ドライトマト料理いろいろ
フードドライヤーで作ったドライトマトを使った料理いろいろ~。
どれもおいしかった!

24時間目指して乾燥中、お昼ごはん時に一部を取り出してパスタへ。
生ミニトマトよりも、おいしさがパスタ全体に響き渡っている気がする。
最近、市販のトマトソースばかり使ってたから、シンプルなペペロンチーノのおいしさを再認識!
すごくおいしかった!
これをペペロンチーノと呼ぶと、原理主義者から怒られるのでは?とHDくんが心配してた。ペペロンチーノのレシピは、政治や宗教の話しと同じくらいセンシティブらしい。

追加ドライトマト作成中。また16時間後くらいにお昼ご飯時になったので、ランチに投入。

トマトだしがどれだけ感じられるか不安だったけど、ちゃんと感じられた!
おいしかった!トマトの旨味スープ!

参考にしたレシピでは生のミニトマトを使ってた。
でもお昼に、ドライトマトでパスタにしたらすごくおいしかったので、これもドライトマトで作ってみた。
おいしい!
家に眠ってたマジョラムとタイムも投入した。
なんか工夫された味っぽい!
マジョラムはうつに効く思い出の調味料らしい。(私はそんな思い出を忘れてたけど)

玉ねぎと卵のお味噌汁にドライトマトも入れてみた。
トマトが沈んじゃって写真撮るのが難しい。
量をあまり入れなかったからか、あんまり味は感じられなかった。

バルサミコの濃い目ソースだったので、ソースにはトマトの味は感じられず。
でもお肉とトマトを一緒に食べると、ドライトマトの甘味がいいアクセントに!

1/2個×60。これでパスタ2回分くらいかなぁ。

空と撮ったらかわいいかなぁ。
でも、この日は曇り空だったから、これはパソコンのスクリーンの嘘の空。
でも、なんかかわいく撮れた。

ローリエをちょうど切らしてて、ニンニクとトマトだけのシンプルなオイル漬け。
3~7日くらい漬けるとおいしいらしい。
冷蔵庫に入れるとオイルが凝固して風味が損なわれるらしいので、常温で保存。
そんなにカリカリに乾燥させていないので、早めに使い切ろう。
1/6くらい残っていて、トマトの表面が少しオリーブオイルから出ているものを3日くらい室温に置いていたら、出ている部分のトマトがかびてしまって、泣く泣く破棄。気を付けよう。

オイルは焼く前に塗った方がしみこみやすい。焼いた後だと、染み込みにくい。
おいしい! ちょっと塩コショウしてあげると、さらにおいしい!
今回、初めてパスコのバゲット食べたけど、だいぶ小麦感があった。
いつも食べてるヤマザキのバゲットの方が軽い。

おしゃれご飯は真上から撮りたくなる。
このお皿はニトリで買った新しいお皿。
いいかんじで使いやすいなぁ。なんて思ってたのに、この後、割ってしまった……。

お皿、ふいてからしまおうと思ったら、手が滑った。自然に乾くの待てばよかった。

前回は取り出したてのドライトマトを使ったけど、今回はオイル漬けドライトマトを使用。
おいしいけど、前回との差はあまりなし。
オイル漬けにして、よりおいしくなるわけではなくて、賞味期限が伸びた感じかな?

おいしかった。
3つの食材が絶妙にマッチしてた!
鯖の魚感をトマトのフルーティさとシイタケの旨味が包み込む感じ。
どれもおいしかった!
★ハーフドライトマト(50℃・16時間)とツナのペペロンチーノ

24時間目指して乾燥中、お昼ごはん時に一部を取り出してパスタへ。
生ミニトマトよりも、おいしさがパスタ全体に響き渡っている気がする。
最近、市販のトマトソースばかり使ってたから、シンプルなペペロンチーノのおいしさを再認識!
すごくおいしかった!
これをペペロンチーノと呼ぶと、原理主義者から怒られるのでは?とHDくんが心配してた。ペペロンチーノのレシピは、政治や宗教の話しと同じくらいセンシティブらしい。
★ハーフドライトマト(50℃・16時間)肉うどん

追加ドライトマト作成中。また16時間後くらいにお昼ご飯時になったので、ランチに投入。

トマトだしがどれだけ感じられるか不安だったけど、ちゃんと感じられた!
おいしかった!トマトの旨味スープ!
★ドライトマト(50℃・20時間)と鶏モモのガーリック炒め

参考にしたレシピでは生のミニトマトを使ってた。
でもお昼に、ドライトマトでパスタにしたらすごくおいしかったので、これもドライトマトで作ってみた。
おいしい!
家に眠ってたマジョラムとタイムも投入した。
なんか工夫された味っぽい!
マジョラムはうつに効く思い出の調味料らしい。(私はそんな思い出を忘れてたけど)
★ドライトマト(50℃・20時間)入りお味噌汁

玉ねぎと卵のお味噌汁にドライトマトも入れてみた。
トマトが沈んじゃって写真撮るのが難しい。
量をあまり入れなかったからか、あんまり味は感じられなかった。
★鶏モモのバルサミコ炒めwithハーフドライトマト

バルサミコの濃い目ソースだったので、ソースにはトマトの味は感じられず。
でもお肉とトマトを一緒に食べると、ドライトマトの甘味がいいアクセントに!
★ ハーフドライトマト(50℃・16時間) オリーブオイル漬け
パスタがおいしかったので、一部はハーフドライのままオイル漬けにしよう。
1/2個×60。これでパスタ2回分くらいかなぁ。

空と撮ったらかわいいかなぁ。
でも、この日は曇り空だったから、これはパソコンのスクリーンの嘘の空。
でも、なんかかわいく撮れた。

ローリエをちょうど切らしてて、ニンニクとトマトだけのシンプルなオイル漬け。
3~7日くらい漬けるとおいしいらしい。
冷蔵庫に入れるとオイルが凝固して風味が損なわれるらしいので、常温で保存。
そんなにカリカリに乾燥させていないので、早めに使い切ろう。
1/6くらい残っていて、トマトの表面が少しオリーブオイルから出ているものを3日くらい室温に置いていたら、出ている部分のトマトがかびてしまって、泣く泣く破棄。気を付けよう。
★バゲットにトマトオイルを塗って焼いて、トマトをのせてみた

オイルは焼く前に塗った方がしみこみやすい。焼いた後だと、染み込みにくい。
おいしい! ちょっと塩コショウしてあげると、さらにおいしい!
今回、初めてパスコのバゲット食べたけど、だいぶ小麦感があった。
いつも食べてるヤマザキのバゲットの方が軽い。

おしゃれご飯は真上から撮りたくなる。
このお皿はニトリで買った新しいお皿。
いいかんじで使いやすいなぁ。なんて思ってたのに、この後、割ってしまった……。

お皿、ふいてからしまおうと思ったら、手が滑った。自然に乾くの待てばよかった。
★オリーブオイル漬けドライトマトとツナのペペロンチーノ

前回は取り出したてのドライトマトを使ったけど、今回はオイル漬けドライトマトを使用。
おいしいけど、前回との差はあまりなし。
オイル漬けにして、よりおいしくなるわけではなくて、賞味期限が伸びた感じかな?
★ドライトマトと鯖缶とシイタケ

おいしかった。
3つの食材が絶妙にマッチしてた!
鯖の魚感をトマトのフルーティさとシイタケの旨味が包み込む感じ。
- 関連記事
-
- シイタケ、甘夏、バナナ 【フードドライヤー】
- ドライトマト料理いろいろ
- ドライトマト大成功!
スポンサーサイト