12/17 でっかい真鯛~食べる編
ふるさと納税・プレミアム玄海で届いたでっかい真鯛!
くわしくは→コチラ
さあ、食べるぞ!
量が多いので2日にわけて
12/17 ①お刺身 ②昆布〆、松皮引き ③あら汁
12/18 ④鯛しゃぶ ⑤鯛めし
にすることに!
・・・・・
12/17
★3枚おろしの片側ペロン→
①お刺身
②昆布〆、松皮引き
HDくんが調理。
皮をひいてるところを、写真に撮るが、カード入ってなかった。

①お刺身
さっぱり。ちょいねっとり。
②昆布〆、松皮引き
さっぱり。けっこうねっとり。
皮、全然気にならない。
コリっとして、おいしいくらい。
昆布〆の方が、おいしかった。
★3枚おろしの骨部分
③あら汁に

圧力鍋で骨まで全部食べれた。
あら汁なのに、臭みがない!
魚のうまみも、真鯛ならではのものは感じられず、よくあるあら汁の味だった。
・・・・・
12/18

★3枚おろしの、半身→

④鯛しゃぶ
参考レシピ→さっぱり鯛しゃぶ
皮はつけたままのほうが、身が崩れなくてよいみたい。
お魚のしゃぶしゃぶって、どれくらいしゃぶっとするか迷う。
あんまりしゃぶしゃぶしないと、ぬるいお刺身みたい。
しっかりすると、ふつうに鍋に入れてるのと一緒だし。
どれくらいかちょうどよいのだろう?
昆布・塩・酒ちょっとのしんぷるなお汁でしゃぶしゃぶ。
塩・ポン酢で食べる。
普通かなぁ。

★頭→
⑤鯛めし
参考レシピ→100円!天然鯛カブトde”鯛飯”
だいたい頭をグリルしてるレシピが多かったけど、しないレシピで。
(でも、塩ふっておいた後、熱湯をかけて、なんとなくくさみはぬいた)
頭は解凍しておいた。
頭を半分にするのが大変そうだった。
ごはん3合弱に、昆布、塩、しょうゆを入れて、上にどーんと頭!

頭まわりが、思ったよりも食べるところがたくさん!
おいしい!
期待してなかったから、特においしく感じる!
鯛めしも上品な味でおいしい!

鯛の鯛!
胸鰭(ムナビレ)を支える骨。
持ち歩くと金運アップするらしい。
私は見つけられず。
捨てちゃったけど、次、見つけたらお財布に入れておこうかな。
鯛の鯛は、鯛だけじゃなくて、胸鰭のある魚みんなにある。
私は朝ドラ「ごちそうさん」で知る。
「鯛の鯛」は江戸時代の文献には既に「鯛中鯛」の字が見られ、「めでたい鯛の中でさらにめでたい形である」とされ、縁起物として喜ばれていた。byWikipedia
鯛、食べつくした!
この真鯛は単品だと、¥5000のふるさと納税で選べるみたい。→コチラ
しかも、こちらは鱗と内臓をとって送ってもらえる!
これをわざわざ選ばないけど、なにかのお祝いのときには、よいかも!
お得な気がする。
↑本物を加工したものかと思いきや、モチーフにしただけみたい
くわしくは→コチラ
さあ、食べるぞ!
量が多いので2日にわけて
12/17 ①お刺身 ②昆布〆、松皮引き ③あら汁
12/18 ④鯛しゃぶ ⑤鯛めし
にすることに!
・・・・・
12/17
★3枚おろしの片側ペロン→
①お刺身
②昆布〆、松皮引き
HDくんが調理。
皮をひいてるところを、写真に撮るが、カード入ってなかった。

①お刺身
さっぱり。ちょいねっとり。
②昆布〆、松皮引き
さっぱり。けっこうねっとり。
皮、全然気にならない。
コリっとして、おいしいくらい。
昆布〆の方が、おいしかった。
★3枚おろしの骨部分
③あら汁に

圧力鍋で骨まで全部食べれた。
あら汁なのに、臭みがない!
魚のうまみも、真鯛ならではのものは感じられず、よくあるあら汁の味だった。
・・・・・
12/18

★3枚おろしの、半身→

④鯛しゃぶ
参考レシピ→さっぱり鯛しゃぶ
皮はつけたままのほうが、身が崩れなくてよいみたい。
お魚のしゃぶしゃぶって、どれくらいしゃぶっとするか迷う。
あんまりしゃぶしゃぶしないと、ぬるいお刺身みたい。
しっかりすると、ふつうに鍋に入れてるのと一緒だし。
どれくらいかちょうどよいのだろう?
昆布・塩・酒ちょっとのしんぷるなお汁でしゃぶしゃぶ。
塩・ポン酢で食べる。
普通かなぁ。

★頭→
⑤鯛めし
参考レシピ→100円!天然鯛カブトde”鯛飯”
だいたい頭をグリルしてるレシピが多かったけど、しないレシピで。
(でも、塩ふっておいた後、熱湯をかけて、なんとなくくさみはぬいた)
頭は解凍しておいた。
頭を半分にするのが大変そうだった。
ごはん3合弱に、昆布、塩、しょうゆを入れて、上にどーんと頭!

頭まわりが、思ったよりも食べるところがたくさん!
おいしい!
期待してなかったから、特においしく感じる!
鯛めしも上品な味でおいしい!

鯛の鯛!
胸鰭(ムナビレ)を支える骨。
持ち歩くと金運アップするらしい。
私は見つけられず。
捨てちゃったけど、次、見つけたらお財布に入れておこうかな。
鯛の鯛は、鯛だけじゃなくて、胸鰭のある魚みんなにある。
私は朝ドラ「ごちそうさん」で知る。
「鯛の鯛」は江戸時代の文献には既に「鯛中鯛」の字が見られ、「めでたい鯛の中でさらにめでたい形である」とされ、縁起物として喜ばれていた。byWikipedia
鯛、食べつくした!
この真鯛は単品だと、¥5000のふるさと納税で選べるみたい。→コチラ
しかも、こちらは鱗と内臓をとって送ってもらえる!
これをわざわざ選ばないけど、なにかのお祝いのときには、よいかも!
お得な気がする。
↑本物を加工したものかと思いきや、モチーフにしただけみたい
- 関連記事
スポンサーサイト