お教室への持ち物
4月から通ってるお教室もだいぶ慣れてきた。
毎日のお教室準備も慣れてきた。
去年の4月に一時保育に申し込もうかと迷ったときに、いろいろなものを準備するのが面倒だなぁと思った。
結局、、我が子をいろいろな年代の子たちの中に入れるのが不安で申し込まなかった。
まぁ、でも最初に準備をしてしまえば、毎回同じなのでそんなに面倒でもない。
(保育園と違ってお昼寝用シーツとかも必要ないし)
持ち物
・連絡ノート
体調・熱・機嫌・朝食内容・食欲・睡眠時間・最終排便・服薬・連絡事項を記入
お教室からは、機嫌・お弁当完食状況・排便状況・連絡事項が書かれてくる。
連絡ノートは書ける範囲でよいと最初に言われたけど、なるべく、なにかしら書いてる。
先生も、毎日、楽しく遊んでる様子を書いてくれる。
・着替え2セット
(着替えの練習のため、ゆったりした着替えやすいもの)
ユニクロのレギンスが大活躍中!
・フェイスタオル
(オムツ替えなどに使用)
・ひもつきハンドタオル
ひもつきタオルはダイソーにも売ってた。
・ビニール袋(洗濯もの・汚れ物をいれる)
・お茶
マグと水筒に入れて持参。
↑赤ちゃん本舗オリジナルのブルー
・コップ
JALでもらった袋入りコップ
・お弁当
最近は、義父からのプレゼントのプラレールのお弁当箱
・口拭きタオル
・スプーン&フォーク
GNZYからいただいたエジソンセット
・オムツ・おしりふき・ビニール袋
パンパースパンツLを3枚くらいいつもいれてる。
だいたい1~2枚消費。まだお教室でうんちをしたことはない。
おむつは楽天のネットベビーかトイザラスで買うことが多い。
最近、amazonだと安いときが少ない気がする。
おしりふきはamazon。
おしりふきのふたは赤ちゃん本舗で買ったけど、amazonの方が安かった。
最近、ダイソーでも売ってるけど、使い心地は変わらないのかな?
・・・・・
そして、上記全部に名前を入れる!
ハンコが押せるものは、ハンコを押した。
ハンコはプラスチックに押せるスタンプ台のついたこれにした
↓
★おなまえシールは、ベネッセの無料プレゼントに応募→コチラ
。。。。。
毎日のお教室準備も慣れてきた。
去年の4月に一時保育に申し込もうかと迷ったときに、いろいろなものを準備するのが面倒だなぁと思った。
結局、、我が子をいろいろな年代の子たちの中に入れるのが不安で申し込まなかった。
まぁ、でも最初に準備をしてしまえば、毎回同じなのでそんなに面倒でもない。
(保育園と違ってお昼寝用シーツとかも必要ないし)
持ち物
・連絡ノート
体調・熱・機嫌・朝食内容・食欲・睡眠時間・最終排便・服薬・連絡事項を記入
お教室からは、機嫌・お弁当完食状況・排便状況・連絡事項が書かれてくる。
連絡ノートは書ける範囲でよいと最初に言われたけど、なるべく、なにかしら書いてる。
先生も、毎日、楽しく遊んでる様子を書いてくれる。
・着替え2セット
(着替えの練習のため、ゆったりした着替えやすいもの)
ユニクロのレギンスが大活躍中!
・フェイスタオル
(オムツ替えなどに使用)
・ひもつきハンドタオル
ひもつきタオルはダイソーにも売ってた。
・ビニール袋(洗濯もの・汚れ物をいれる)
・お茶
マグと水筒に入れて持参。
↑赤ちゃん本舗オリジナルのブルー
・コップ
JALでもらった袋入りコップ
・お弁当
最近は、義父からのプレゼントのプラレールのお弁当箱
・口拭きタオル
・スプーン&フォーク
GNZYからいただいたエジソンセット
・オムツ・おしりふき・ビニール袋
パンパースパンツLを3枚くらいいつもいれてる。
だいたい1~2枚消費。まだお教室でうんちをしたことはない。
おむつは楽天のネットベビーかトイザラスで買うことが多い。
最近、amazonだと安いときが少ない気がする。
おしりふきはamazon。
おしりふきのふたは赤ちゃん本舗で買ったけど、amazonの方が安かった。
最近、ダイソーでも売ってるけど、使い心地は変わらないのかな?
・・・・・
そして、上記全部に名前を入れる!
ハンコが押せるものは、ハンコを押した。
ハンコはプラスチックに押せるスタンプ台のついたこれにした
↓
★おなまえシールは、ベネッセの無料プレゼントに応募→コチラ
。。。。。
スポンサーサイト
成長記録★2歳8か月→2歳9か月
★壁をガンガン蹴る
先月から継続中。
怒っても効果がないので、壁を蹴る状況を作らないように予防中。
壁の下にある布団はどかす。
壁を蹴りに行ったことを察知したら、一緒に移動し、気をそらす。
★窓辺でだっこをせがむ
布団部屋でのガンガン蹴りを阻止するために、一緒に寝室に行くと、
窓辺に連れていかれ、だっこをせがまれる。
★ハイタッチができるようになる!
で、抱っこをせがまれたときに、ハイタッチをしたら、できるようになったらしい。
★とにかくでんぐり返し
布団の上はもちろん、絨毯やマットがしいてあると、でんぐり返しする。
せまいところでやって、背中をうって泣くこともあり。
★窓を閉めてても、開けてベランダに出る
我が子がベランダに出ないように、我が子をちょっと一人にするときは窓を閉めるようにしてる。
でも、鍵をあけて、ベランダに出るようになってしまった……。
★パズルが得意みたい!
まだまだできないかと思ったアンパンマンパズル(46ピース)は、
あっという間にできるようになった。
ちゃんとイスに座って、5分もかからず終わってしまう。
ちょっと複雑な形のミッフィーのアルファベットパズル(62ピース)は、
まだまだ無理だと思いきや、ほぼできるようになってる。
★「すくすく子育て」が嫌い
2ヶ月前くらい?から、Eテレ「すくすく子育て」を見てると、泣く。
仕方ないから、録画して我が子が寝てる間に見てる。
★電動自転車で寝た
レインカバーを付けて、自転車でお教室から帰ったら寝た。
レインカバーは嫌がるかと思ったんだけど、意外に落ち着くのかな?
★「アンパンマン」ぽいことを言ってる気がする!
アンパンマンの絵本を並べつつ、アンパンマンっぽい言葉を発してる。
うまくなんて言ってたか思い出せないけど、今度、動画で撮っておこう。
★全体的に成長してる!気がする
4月からのお教室の成果か、だいぶ目があってきたし、
以前より呼んだときの反応もよい。

なんか走ってるみたい?
(片足だけ靴下をはいてるのは、右足首だけ肌が荒れててかいてしまうため)

レゴで文字を書いてみた!
ラインスタンプ的に使おう!
先月から継続中。
怒っても効果がないので、壁を蹴る状況を作らないように予防中。
壁の下にある布団はどかす。
壁を蹴りに行ったことを察知したら、一緒に移動し、気をそらす。
★窓辺でだっこをせがむ
布団部屋でのガンガン蹴りを阻止するために、一緒に寝室に行くと、
窓辺に連れていかれ、だっこをせがまれる。
★ハイタッチができるようになる!
で、抱っこをせがまれたときに、ハイタッチをしたら、できるようになったらしい。
★とにかくでんぐり返し
布団の上はもちろん、絨毯やマットがしいてあると、でんぐり返しする。
せまいところでやって、背中をうって泣くこともあり。
★窓を閉めてても、開けてベランダに出る
我が子がベランダに出ないように、我が子をちょっと一人にするときは窓を閉めるようにしてる。
でも、鍵をあけて、ベランダに出るようになってしまった……。
★パズルが得意みたい!
まだまだできないかと思ったアンパンマンパズル(46ピース)は、
あっという間にできるようになった。
ちゃんとイスに座って、5分もかからず終わってしまう。
ちょっと複雑な形のミッフィーのアルファベットパズル(62ピース)は、
まだまだ無理だと思いきや、ほぼできるようになってる。
★「すくすく子育て」が嫌い
2ヶ月前くらい?から、Eテレ「すくすく子育て」を見てると、泣く。
仕方ないから、録画して我が子が寝てる間に見てる。
★電動自転車で寝た
レインカバーを付けて、自転車でお教室から帰ったら寝た。
レインカバーは嫌がるかと思ったんだけど、意外に落ち着くのかな?
★「アンパンマン」ぽいことを言ってる気がする!
アンパンマンの絵本を並べつつ、アンパンマンっぽい言葉を発してる。
うまくなんて言ってたか思い出せないけど、今度、動画で撮っておこう。
★全体的に成長してる!気がする
4月からのお教室の成果か、だいぶ目があってきたし、
以前より呼んだときの反応もよい。

なんか走ってるみたい?
(片足だけ靴下をはいてるのは、右足首だけ肌が荒れててかいてしまうため)

レゴで文字を書いてみた!
ラインスタンプ的に使おう!
久々に近所のお友達たちを見る
4月から我が子が平日はお昼すぎまでお教室だから、
3月まで遊んでたお友達たちともなかなか会えない。
今日はお友達が入ってる育児グループのフリーマーケット&おしゃべり会があるので
ちらっとおしゃべりに行ってきた。
フリーマーケットは同い年の子たちが多いから、我が子向けのものはほぼないけど、
アーノルドパーマーのTシャツ(100cmだけど小さめ)とアンパンマンパスケースを購入。
Tシャツはジャストサイズだった。
ついつい新しい服を買うときは大きめを買ってしまうから、
ジャストサイズが安く買えるのは嬉しいなぁ。
大き目を着せるのもかわいいと思うけど、ジャストサイズの方が頭が良さそうに見えるかも。
同い年の女の子4人は、かわいくわいわい遊んでた。
手をつないで、ぐるぐる歩いたりとか、おままごとしてたりとか、かわいい!
みんなおしゃべりも上手で、お母さんとも手をつないで歩いて、平和だ。
妹や弟で7ヶ月~8ヶ月の子もいて、抱っこしても7kgくらいだと空気みたい!
ママがミルクの準備をしてるとき、泣いてるから抱っこしてたんだけど、
泣くのを止めれなかった。
このくらいのときって、どんなふうに抱っこしてたかとか、どんどん忘れるなぁ。
意外に、お買い物とか道でばったり会って、ちらっと話すことはあっても、
同い年の子たちが集まって遊んでるところを見たのは久しぶり。
お友達は水曜日にお教室や一時保育を入れてる人が多いけど、
4月からは水曜はずっと雨らしい。
そういわれてみれば、そうかも。
・・・・・
帰りに公園で同い年の男の子のお友達2人にも会えた!
2人とも砂遊びが大好き!
1人はとってもおしゃべりが得意なので、「○○くん(我が子)、元気かな?」とか
言ってくれるらしい。
・・・・・
お教室の後は、我が子と公園&児童館へ。

久々に砂場のカバーの上へ。

そして、銅像。


鳩を少し追いかける。

草ボーボーのところを突き進む。
虫がいそうで、嫌だなぁ……。
児童館へ。

最近、パズルや型はめが得意なので、キューブ状で型合わせするのはどうだろう?
児童館にあるものは、数字(1~5)、英語(A~E)、動物5種、魚5種で4面に入れる難しいタイプ。
最初はまず数字の面を上に置いて、数字のブロックだけ渡す。
最初は適当に入れようとしてたけど、だんだん同じ色のところに入れることをわかってきた。
そろそろ全部のブロックを渡してみようかと思ったけど、飽きて終了。

家のパズルは46ピースのアンパンマンは5分もかからずできるようになった。
児童館のミッフィーを渡したら、途中であきちゃった。簡単すぎるとやる気がでない?
↑こういうおもちゃを「はめこみ」って言うのかな?
3月まで遊んでたお友達たちともなかなか会えない。
今日はお友達が入ってる育児グループのフリーマーケット&おしゃべり会があるので
ちらっとおしゃべりに行ってきた。
フリーマーケットは同い年の子たちが多いから、我が子向けのものはほぼないけど、
アーノルドパーマーのTシャツ(100cmだけど小さめ)とアンパンマンパスケースを購入。
Tシャツはジャストサイズだった。
ついつい新しい服を買うときは大きめを買ってしまうから、
ジャストサイズが安く買えるのは嬉しいなぁ。
大き目を着せるのもかわいいと思うけど、ジャストサイズの方が頭が良さそうに見えるかも。
同い年の女の子4人は、かわいくわいわい遊んでた。
手をつないで、ぐるぐる歩いたりとか、おままごとしてたりとか、かわいい!
みんなおしゃべりも上手で、お母さんとも手をつないで歩いて、平和だ。
妹や弟で7ヶ月~8ヶ月の子もいて、抱っこしても7kgくらいだと空気みたい!
ママがミルクの準備をしてるとき、泣いてるから抱っこしてたんだけど、
泣くのを止めれなかった。
このくらいのときって、どんなふうに抱っこしてたかとか、どんどん忘れるなぁ。
意外に、お買い物とか道でばったり会って、ちらっと話すことはあっても、
同い年の子たちが集まって遊んでるところを見たのは久しぶり。
お友達は水曜日にお教室や一時保育を入れてる人が多いけど、
4月からは水曜はずっと雨らしい。
そういわれてみれば、そうかも。
・・・・・
帰りに公園で同い年の男の子のお友達2人にも会えた!
2人とも砂遊びが大好き!
1人はとってもおしゃべりが得意なので、「○○くん(我が子)、元気かな?」とか
言ってくれるらしい。
・・・・・
お教室の後は、我が子と公園&児童館へ。

久々に砂場のカバーの上へ。

そして、銅像。


鳩を少し追いかける。

草ボーボーのところを突き進む。
虫がいそうで、嫌だなぁ……。
児童館へ。

最近、パズルや型はめが得意なので、キューブ状で型合わせするのはどうだろう?
児童館にあるものは、数字(1~5)、英語(A~E)、動物5種、魚5種で4面に入れる難しいタイプ。
最初はまず数字の面を上に置いて、数字のブロックだけ渡す。
最初は適当に入れようとしてたけど、だんだん同じ色のところに入れることをわかってきた。
そろそろ全部のブロックを渡してみようかと思ったけど、飽きて終了。

家のパズルは46ピースのアンパンマンは5分もかからずできるようになった。
児童館のミッフィーを渡したら、途中であきちゃった。簡単すぎるとやる気がでない?
↑こういうおもちゃを「はめこみ」って言うのかな?
英語で遊ぼう・お砂遊び@支援センター
現在、我が子(2歳8ヶ月)は9:30~13:30で療育教室。
毎週木曜は天気が良ければ、帰り道にある保育園内にある支援センターの園庭開放に行く。
園庭開放では、同い年の男の子(もうすぐ3歳)&ママ友さんに会えるのが楽しみ。
お友達は、お砂遊びで料理をしたり、いろいろなものに登れたり、ボール遊びしたり。
我が子は最初は赤ちゃんコーナーのおもちゃが気になる。
えんぴつ立てに入ってるビー玉で遊びたがる。
一通り、受付の机の近くで遊んだら、やっと走り回ってくれる。
お友達が遊んでる近くに連れていくと、気分が乗れば近くで遊んでくれる。
動かせる鉄棒を2つ並べて、鉄棒の間をボールを転がすのが好き。
お砂場では、砂遊びというよりも、おもちゃを並べて満足することが多い。
でも、昨日は砂を触って、半円を書いたり、珍しく砂まみれになってた。
だけど、砂まみれになりすぎると、泣く。
砂をはらってあげると、落ち着く。
砂遊びの最後にお片付け。
ちょうどお片付け箱の近くにいたから、おもちゃをポイっと中に入れるように渡したら、
どんどん入れてくれた!
お砂遊びでお片付けできたの、初めてかも!
お友達はもうすぐ3歳。3歳の誕生日は初のお泊りディズニーランド。
ディズニーランドは、もう3回目!
アンバサダー(アンバサと略してた!)のチップ&デールルームらしい。
我が子は、いつ行くかなぁ。
お友達と同じマンションのママさんは、妹さん(5ヶ月)を連れてた!
いろいろ手作りしてて、すごい!
・・・・・
木曜以外は、私の元気があれば、そのまま近くの動物園に行ったり、
一旦帰って、我が子が元気そうでお昼寝しなそうなら、近所の公園や児童館に行ったり。
先日、久々に少し遠くの支援センターに行ってみた。
ちょうど午後に20分間の「英語で遊ぼう」の時間がある日だから、誰か来てるとよいなぁと思ったら、
近所の公園で会ったことのあるママ友さんに会えた!

前は乗らなかったこれにも、乗れた!
でも、そんなに喜んでなく、すぐ降りた。

広い園庭を走り回る。

小さい子が多かったからか、園庭は3組だけで、のびのび使えた。

ここの金魚は以前から、興味あり。
この英語で遊ぶ時間はまだ赤ちゃんの頃にたまに参加したことがあった。
大きくなってからは、教室から脱走しちゃうことが多くて、最近、参加してなかった。
我が子はみんなが歌ってたりするのが、苦手。
でも、最近は療育教室では手を一緒につないでれば、参加したりしてるみたい。
いざ、英語で遊ぶ時間が始まったら、お教室から出たがったけど、
抱っこすればおさまった。
抱っこしたり、好きに走り回ったりが多かったけど、お教室にいることはできた!
「グーチョキパー」英語バージョン。日本語と英語、どっちが先なんだろう?
「オープン、シャットダウン」「ビンゴ」とか。
最後に行ったのは、2017年1月?→コチラ
砂場でバケツを並べたり、重ねるのも好き。
毎週木曜は天気が良ければ、帰り道にある保育園内にある支援センターの園庭開放に行く。
園庭開放では、同い年の男の子(もうすぐ3歳)&ママ友さんに会えるのが楽しみ。
お友達は、お砂遊びで料理をしたり、いろいろなものに登れたり、ボール遊びしたり。
我が子は最初は赤ちゃんコーナーのおもちゃが気になる。
えんぴつ立てに入ってるビー玉で遊びたがる。
一通り、受付の机の近くで遊んだら、やっと走り回ってくれる。
お友達が遊んでる近くに連れていくと、気分が乗れば近くで遊んでくれる。
動かせる鉄棒を2つ並べて、鉄棒の間をボールを転がすのが好き。
お砂場では、砂遊びというよりも、おもちゃを並べて満足することが多い。
でも、昨日は砂を触って、半円を書いたり、珍しく砂まみれになってた。
だけど、砂まみれになりすぎると、泣く。
砂をはらってあげると、落ち着く。
砂遊びの最後にお片付け。
ちょうどお片付け箱の近くにいたから、おもちゃをポイっと中に入れるように渡したら、
どんどん入れてくれた!
お砂遊びでお片付けできたの、初めてかも!
お友達はもうすぐ3歳。3歳の誕生日は初のお泊りディズニーランド。
ディズニーランドは、もう3回目!
アンバサダー(アンバサと略してた!)のチップ&デールルームらしい。
我が子は、いつ行くかなぁ。
お友達と同じマンションのママさんは、妹さん(5ヶ月)を連れてた!
いろいろ手作りしてて、すごい!
・・・・・
木曜以外は、私の元気があれば、そのまま近くの動物園に行ったり、
一旦帰って、我が子が元気そうでお昼寝しなそうなら、近所の公園や児童館に行ったり。
先日、久々に少し遠くの支援センターに行ってみた。
ちょうど午後に20分間の「英語で遊ぼう」の時間がある日だから、誰か来てるとよいなぁと思ったら、
近所の公園で会ったことのあるママ友さんに会えた!

前は乗らなかったこれにも、乗れた!
でも、そんなに喜んでなく、すぐ降りた。

広い園庭を走り回る。

小さい子が多かったからか、園庭は3組だけで、のびのび使えた。

ここの金魚は以前から、興味あり。
この英語で遊ぶ時間はまだ赤ちゃんの頃にたまに参加したことがあった。
大きくなってからは、教室から脱走しちゃうことが多くて、最近、参加してなかった。
我が子はみんなが歌ってたりするのが、苦手。
でも、最近は療育教室では手を一緒につないでれば、参加したりしてるみたい。
いざ、英語で遊ぶ時間が始まったら、お教室から出たがったけど、
抱っこすればおさまった。
抱っこしたり、好きに走り回ったりが多かったけど、お教室にいることはできた!
「グーチョキパー」英語バージョン。日本語と英語、どっちが先なんだろう?
「オープン、シャットダウン」「ビンゴ」とか。
最後に行ったのは、2017年1月?→コチラ
砂場でバケツを並べたり、重ねるのも好き。
カンボジア土産
6/8-9 実家
甥っ子①JJは、カンボジアの大学に進学した。
GWに兄家族は遊びに行ってたので、お土産をもらう。
甥っ子②KKは先日、ロードバイクを買った。
自分のお小遣いを貯めて、けっこうちゃんとしたものを買ったらしい。
なんかかっこいいので自転車用品を買うようにお小遣いをあげた。
そしたら、我が子にカンボジア土産を買ってきてくれた。
律儀な子だ。

涼し気~。

実家にミッフィーのアルファベットパズルがあった!

ちょっと下町の子供っぽくもある。

我が子が激しく動いたからか、肩の縫い目がさっそく破けた……。
・・・・・
我が子が朝から公園に行きたがったので、HDくんが連れて行ってくれた。


まだピンクの蓮は咲いてない。
手前の白い蓮は少し咲いてるらしい。
甥っ子①JJは、カンボジアの大学に進学した。
GWに兄家族は遊びに行ってたので、お土産をもらう。
甥っ子②KKは先日、ロードバイクを買った。
自分のお小遣いを貯めて、けっこうちゃんとしたものを買ったらしい。
なんかかっこいいので自転車用品を買うようにお小遣いをあげた。
そしたら、我が子にカンボジア土産を買ってきてくれた。
律儀な子だ。

涼し気~。

実家にミッフィーのアルファベットパズルがあった!

ちょっと下町の子供っぽくもある。

我が子が激しく動いたからか、肩の縫い目がさっそく破けた……。
・・・・・
我が子が朝から公園に行きたがったので、HDくんが連れて行ってくれた。


まだピンクの蓮は咲いてない。
手前の白い蓮は少し咲いてるらしい。
動物園行けず
6/4 公園
我が子がお昼寝しなそうなので、15時頃に公園へ。

児童館に行こうとおもったんだけど、我が子は銅像へ走る!

児童館に行ったら、相変わらずアンパンマン絵本を出したがる。
家ではパズルが好きだけど、他のパズルはやるのかな?
一気に全部はずしたら、やっぱり無理そうなので、
数ピースずつはずして段階をふめばよいみたい。

そして、帰りに再び銅像に。
・・・・・
6/5
動物園に行く。
我が子がお気に入りのペンギンのあたりに走って行った。
そしたら、カメの水槽の掃除をしていたので、ちょっと見てたら、
我が子が泣きながら、自転車の方に戻っていく。
特に転んだわけではないし、特に何かがあったわけじゃないけど、
何かあったのかな?

珍しく自転車に乗りたがる。
帰りたいの?
せっかく来たので、自転車で動物園の奥まで移動。

プレーリードッグをチラ見。
奥の公園の近くに行けば、自転車から降りて遊びたがるかと思いきや、
やっぱり降りたがらないから、帰る。
我が子がお昼寝しなそうなので、15時頃に公園へ。

児童館に行こうとおもったんだけど、我が子は銅像へ走る!

児童館に行ったら、相変わらずアンパンマン絵本を出したがる。
家ではパズルが好きだけど、他のパズルはやるのかな?
一気に全部はずしたら、やっぱり無理そうなので、
数ピースずつはずして段階をふめばよいみたい。

そして、帰りに再び銅像に。
・・・・・
6/5
動物園に行く。
我が子がお気に入りのペンギンのあたりに走って行った。
そしたら、カメの水槽の掃除をしていたので、ちょっと見てたら、
我が子が泣きながら、自転車の方に戻っていく。
特に転んだわけではないし、特に何かがあったわけじゃないけど、
何かあったのかな?

珍しく自転車に乗りたがる。
帰りたいの?
せっかく来たので、自転車で動物園の奥まで移動。

プレーリードッグをチラ見。
奥の公園の近くに行けば、自転車から降りて遊びたがるかと思いきや、
やっぱり降りたがらないから、帰る。
メッシュサンダル購入!
暑くなってきたし、我が子の今年のメッシュサンダルが欲しい。
沖縄旅行に行ったときに、キーンのサンダルかクロックスのメッシュサンダルが
シンプルで良いのがあった。
が、我が子、全然試着させてくれず。
藤沢小田急でサンダルの子供フロアで買おうかと思ったら、
藤沢小田急は大部分改装中だった。
なので、川崎駅で探す。
キーンはルフロン8Fゼビオに売ってた。
が、我が子の足にあわずに、断念。
アスビーでニューバランスのメッシュサンダルも試す。
履き心地は悪くなさそうだけど、見た目が好みじゃない。

ゼビオにいたクマさんと。
試着するために、片足は裸足。
・・・・・
・・・・・
ラゾーナに移動。
クロックスに行こうと思ったら、閉店してた。
ABCマートへ。

ナイキ リフトというのが、シンプルでよい。

メッシュ素材だけど、はだしではいても大丈夫なのかな?
店員さんも忙しそうだし、聞けず。
これにすればよかったかなぁと思ってたんだけど、
水陸両用とかではないかも。
・・・・・
赤ちゃん本舗へ

IFMEのネイビーは2種類。
履かせてみたら、すごく履かせやすい。

見た目はナイキの方が好きだけど、お教室に行くには履かせやすい方がよいし、
涼し気な右に決定!
初! IFME!
後日、お教室で私が見えないところで、先生が靴を履かせていて、
「履かせにくい」と言ってた……。
私は履かせやすかったけど、確かに履かせ方にちょっとコツがいるかも……。
BREEZE×IFMEも見に行くけど、ちょっと我が子にはPOPで合わない気もするなぁ。
IFMEは、いろいろなところとコラボしてるみたい。
こっちの方がシンプルでよいなぁ。
来年はこれがよいかも。
・・・・・
ちなみに、私もキーンのユニークサンダルを買おうと思ったんだけど、
足の太さが目立つため、保留。
歩きやすそうだけど、どうしようかなぁ。
黒より白の方がかわいいけど、白は展示品がすでに薄汚れてたかんじで……。
沖縄旅行に行ったときに、キーンのサンダルかクロックスのメッシュサンダルが
シンプルで良いのがあった。
が、我が子、全然試着させてくれず。
藤沢小田急でサンダルの子供フロアで買おうかと思ったら、
藤沢小田急は大部分改装中だった。
なので、川崎駅で探す。
キーンはルフロン8Fゼビオに売ってた。
が、我が子の足にあわずに、断念。
アスビーでニューバランスのメッシュサンダルも試す。
履き心地は悪くなさそうだけど、見た目が好みじゃない。

ゼビオにいたクマさんと。
試着するために、片足は裸足。
・・・・・
・・・・・
ラゾーナに移動。
クロックスに行こうと思ったら、閉店してた。
ABCマートへ。

ナイキ リフトというのが、シンプルでよい。

メッシュ素材だけど、はだしではいても大丈夫なのかな?
店員さんも忙しそうだし、聞けず。
これにすればよかったかなぁと思ってたんだけど、
水陸両用とかではないかも。
・・・・・
赤ちゃん本舗へ

IFMEのネイビーは2種類。
履かせてみたら、すごく履かせやすい。

見た目はナイキの方が好きだけど、お教室に行くには履かせやすい方がよいし、
涼し気な右に決定!
初! IFME!
後日、お教室で私が見えないところで、先生が靴を履かせていて、
「履かせにくい」と言ってた……。
私は履かせやすかったけど、確かに履かせ方にちょっとコツがいるかも……。
BREEZE×IFMEも見に行くけど、ちょっと我が子にはPOPで合わない気もするなぁ。
IFMEは、いろいろなところとコラボしてるみたい。
こっちの方がシンプルでよいなぁ。
来年はこれがよいかも。
・・・・・
ちなみに、私もキーンのユニークサンダルを買おうと思ったんだけど、
足の太さが目立つため、保留。
歩きやすそうだけど、どうしようかなぁ。
黒より白の方がかわいいけど、白は展示品がすでに薄汚れてたかんじで……。
ルネッサンスリゾートオキナワまとめ
★感想★
2017年12月から半年ぶり、二度目のルネッサンスリゾートオキナワ!
我が子が3歳になる前に行きたいと思ってた。(国内線は2歳の間は無料)
前回ルネッサンスリゾートオキナワに決めた理由→コチラ
でも、夏になるにつれて、ツアー料金も高くなる……。
5月末の沖縄は梅雨。
過去30年の天気出現率を調べると、5月末は概ね50%くらい雨。→コチラ
出かける1週間前の天気予報は、なかなか良さそう。
が、出発が近づくにつれ、いまいちな天気に変化していく。
出発当日の天気予報だと、初日が一番よくて、後は曇り&雨。

前回は5日間中2日間は、強風でアクティビティできず。
今回は出発前にアクティビティは五分五分くらいと言われた。
が、結局まさかの、ほぼ晴れで、毎日いろいろアクティビティができた!
今年はけっこう沖縄はカラ梅雨みたいだけど、すごいついてた!
5日間、今回もすごい楽しんだ!
前回も思ったけど、5日間でちょうどよかった気がする。
我が子も前回よりは楽しんでた気がするし、刺激になっただろう。
今回もほぼホテルにいるだけだったけど、イルカとか動物のおかげで散歩してるだけで楽しかった。
(前回に比べて、イルカは見なかったかも)
・・・・・
★旅費★
親子3人で¥135,000
(子供は2歳だから、お金かかってない)
<内訳>
楽天トラベル JALパック
飛行機(羽田⇔那覇)+ルネッサンスリゾートオキナワ4泊 ¥58,200×2(クーポン割引-1,500)
空港⇔ホテルリムジン代 往復¥3,000×2
家⇔空港 ¥1,200×2
夕食・お土産 ¥7,500
アクティビティ ¥5,400
前回は12月でツアー代金1人¥56,800で、今回(5月末)は割引されて¥57,450
そんなに料金は変わらなかった。
でも、楽天トラベルはけっこう価格が変動されてて、3月中旬に申込を迷ってるときも、
¥3,000~¥8,000くらい変動してた気がする。
ルネッサンスリゾートオキナワは連泊(3泊or4泊以上)するとClub Savvyという特典が付く。
いろいろなアクティビティが無料や割引でできたり、
朝食だけでなく、昼食も無料で食べられる。
ちなみに、6月中旬の梅雨開けくらいからどんどん料金はあがっていく。
4泊5日の航空券パックツアーで、6月下旬は10万越えて、8月お盆は1人20万越え!
そこから夏休みの終わりに向かって10万くらいになっていく。
9月は10万前後、10月は78000~9万台。
でも、他のホテルは夏休みでもこんなに高くならなそう。
我が子がもう少し大きくなったら、いろいろなプログラムに参加させてみたいけど、
混んでる時期は大変そうだし、いつの時期がよいのかなぁ。
・・・・・
★日程★
5/27(日) 曇り時々雨
7:55 羽田 → 10:50 那覇 JAL903
11:30 空港 → 12:40 ルネッサンスリゾートオキナワ リムジンバス ¥1,500×2
チェックイン(部屋に入れるのは14時以降)
アクティビティ予約
ランチ(セイルフィッシュカフェ)
14:00~15:00 パラセーリング(H) 招待券
砂浜
16:00~17:00 パラセーリング(M) 招待券
道の駅おんなの駅へ散歩(夕食購入)
山田温泉
泡盛ナイト
5/28(月) 晴
朝食(彩→フォーシーズン→セイルフィッシュカフェ)
8:30~9:50 青の洞窟シュノーケリング(M) ¥2,700
ビーチで泳ぐ(M)
10:40~11:00 交代でバナナボート
キッズスプラッシュ①
ランチ(彩→セイルフィッシュカフェ)
プール挑戦失敗
15:00~16:00 スタンダップパドルツーリング(M) チャレンジクーポン2枚
ビーチでシュノーケリング(M)
道の駅おんなの駅へ散歩(夕食購入)(H)
山田温泉
18:15~19:15 クマノミ号の夕陽ウォッチング チャレンジクーポン2枚×2
5/29(火) 晴
朝食(彩→フォーシーズン)
9:00~9:50 ヨットセーリング
朝食(コーラルシービュー)
10:30~10:50 はりゅう船クルーズ
昼食(セイルフィッシュカフェ)
15:00~15:50 コーラルアドベンチャークルーズ
15:50~16:00 バナナボート(M)
道の駅おんなの駅へ散歩(夕食購入・かき氷)
山田温泉
泡盛ナイト

5/30(水) 晴
朝食(フォーシーズン)
9:40~10:00 交互にバナナボート
10:10~10:50 交互にウォーターコースター
キッズスプラッシュ②
昼食(彩→沖縄そば)
15:30~16:50 シュノーケリングバケーション(M) ¥2,700
16:00~16:30 ハプニングドルフィン(H)
道の駅おんなの駅へ散歩(夕食購入)(H)
山田温泉
5/31(木) 晴
朝食(彩→フォーシーズン)
キッズスプラッシュ③
11:10~11:50 交互にウォーターコースター
昼食(セイルフィッシュカフェ)
13:30~14:20 コーラルアドベンチャークルーズ
道の駅おんなの駅へ散歩(お土産購入)
山田温泉
16:23 ホテル → 17:25 空港 リムジンバス ¥1,500×2
夕食(空港でA&W)
・・・・・
それぞれの項目にまとめると・・・
●食事
・食事1_セイルフィッシュカフェ
・食事2_彩(朝は琉球定食、お昼はうとぅいむちランチ)
・食事3_フォーシーズン
・食事4_コーラルシービュー
・食事5_チップトップ(プールサイドで沖縄そばセット)
・食事6_おんなの駅、夕食、お土産
●アクティビティ
・Act1_パラセーリング
・Act2_青の洞窟シュノーケリング
・Act3_バナナボート
・Act4_スタンダップパドルツーリング
・Act5_ クマノミ号の夕陽ウォッチング
・Act6_ ヨットセーリング
・Act7.はりゅう船クルーズ
・Act8.コーラルアドベンチャークルーズ・Act9.ウォーターコースター
・Act10.シュノーケリングバケーション
●ホテル
・ホテル1_部屋(ボタンぽちぽち、テラス、パジャマ)
・ホテル2_ホテルの生き物たち(インコ、オウム、魚、エイ、イルカ)
・ホテル3_じゃんけんスタンプラリー
・ホテル4_お魚ちゃぷちゃぷ(リーフガーデン)
・ホテル5_プール、砂浜
・ホテル6_ハプニングドルフィン
・ホテル7_泡盛ナイト
・ホテル8_温泉、ラウンジ
・ホテル9_キッズスプラッシュ その1、その2、その3
●その他
・その他1移動(_空港、往復の飛行機、バスなど)
行きし編、帰りし編

ちなみに、私が帰った後の週間天気予報。
でも、実際はもう少し天気が良かったきもする。
今年はカラ梅雨なのかな?
★持ち物★
前回忘れた使い捨てコンタクトレンズは忘れず持っていた。
今回、持って行けばよかったと思ったのは防水スマホケース。