回し寿司 活 @グランツリー武蔵小杉
夏ぶりの回し寿司 活 美登里。
活は大好きなんだけど、夏に来たときは、なんだかあまり感動がなかった。→コチラ
冬になったし、どうだろうと行くが、やっぱりあんまり感動しなかった。
コロナの影響で、良いお魚が手に入りにくい状況だったりするのかな?
以前に来たときは14時~17時はかに汁サービスをしてたけど、今回は16:50頃に行くけど、やってなかった。残念。
以前よりもコロナ仕様で、お箸が箸袋入りになってたり、お冷はセルフサービスじゃなくてタッチパネルで注文になってたりした。

まず、我が子にポテト。 ¥154
おしゃれなカップ入りに変わった。ちょっと量が減ったかな? ちょっと値段も安くなった。

納豆巻 子供用カットが頼めるようになった。今まで6分割だったのが、8分割になった。これは、ありがたいサービス!!!

2回目に頼んだら、お花の形になってきた! これは、職人さんの腕次第なのかな?
我が子、ちょっと警戒して、なかなか食べず。

あぶりとろサーモン ¥187 ・アボガドサーモン ¥154×3皿
いつもはあぶりとろサーモンは何皿も頼みたくなるんだけど、今日はおかわりしたいと思うおいしさまでいかず……。
そのかわり、アボガドサーモンがおいしく感じて、3皿食べた。

えんがわ ¥187 ・あぶりはまち塩 ¥154
えんがわはいつもは3皿くらい食べるんだけど、こちらも今日は感動せず・・・・・・。
あぶりはまち塩はさっぱりでおいしかった。

甘海老 ¥187 いつも一皿は食べる。

あら汁 ¥187
あら汁はいつも具沢山でおいしい。いつも店員さんが持ってきた気がするけど、今日は回転レーンできた。

サーモンユッケ塩ゴマ ¥187
おいしいけど、ほぼゴマ油。

あぶりえんがわ ¥231
30分くらいでささっと食べて帰宅。
17時頃という夕食には早い時間だけど、そこそこお客さんが入ってた。


わさびが机に置かれるようになってた!



今日は高いお皿を食べなかったから、¥2,178! 安い!
おいしいえんがわ食べたいなぁ。
活は大好きなんだけど、夏に来たときは、なんだかあまり感動がなかった。→コチラ
冬になったし、どうだろうと行くが、やっぱりあんまり感動しなかった。
コロナの影響で、良いお魚が手に入りにくい状況だったりするのかな?
以前に来たときは14時~17時はかに汁サービスをしてたけど、今回は16:50頃に行くけど、やってなかった。残念。
以前よりもコロナ仕様で、お箸が箸袋入りになってたり、お冷はセルフサービスじゃなくてタッチパネルで注文になってたりした。

まず、我が子にポテト。 ¥154
おしゃれなカップ入りに変わった。ちょっと量が減ったかな? ちょっと値段も安くなった。

納豆巻 子供用カットが頼めるようになった。今まで6分割だったのが、8分割になった。これは、ありがたいサービス!!!

2回目に頼んだら、お花の形になってきた! これは、職人さんの腕次第なのかな?
我が子、ちょっと警戒して、なかなか食べず。

あぶりとろサーモン ¥187 ・アボガドサーモン ¥154×3皿
いつもはあぶりとろサーモンは何皿も頼みたくなるんだけど、今日はおかわりしたいと思うおいしさまでいかず……。
そのかわり、アボガドサーモンがおいしく感じて、3皿食べた。

えんがわ ¥187 ・あぶりはまち塩 ¥154
えんがわはいつもは3皿くらい食べるんだけど、こちらも今日は感動せず・・・・・・。
あぶりはまち塩はさっぱりでおいしかった。

甘海老 ¥187 いつも一皿は食べる。

あら汁 ¥187
あら汁はいつも具沢山でおいしい。いつも店員さんが持ってきた気がするけど、今日は回転レーンできた。

サーモンユッケ塩ゴマ ¥187
おいしいけど、ほぼゴマ油。

あぶりえんがわ ¥231
30分くらいでささっと食べて帰宅。
17時頃という夕食には早い時間だけど、そこそこお客さんが入ってた。


わさびが机に置かれるようになってた!



今日は高いお皿を食べなかったから、¥2,178! 安い!
おいしいえんがわ食べたいなぁ。
スポンサーサイト
地元応援券⑤(焼肉、業スー)
地元応援券は、10,000円で13,000円分の買い物ができる。
1,000円券×13枚で1冊。これを10冊(10万円分)購入した。
その5冊目の使用記録。(5冊目1枚目は前回の焼肉で使用)
go to ポイントがもらえる最後の予約。
普段はランチの方が圧倒的にお得だから、夜に来るのはこれが最後になるかな。

焼テーキ200g ¥1,380

トロホルモン ¥900

ピートロ ¥600

中カルビ ¥1,000
今回の当たりは中カルビ! とってもおいしい! 焼テーキの次にコスパがよいと思う!
あと、ビール、カルピス、大盛りライス2、韓国のりで¥5,330

夜の公園で遊んで帰った。

焼肉のたれ 一番安い1L¥198を買ったつもりが、1L¥367のちょっと良いものを間違って買ってた。でも、十分安いけど。
冷凍チーズケーキを買いたかったけど、チョコケーキと抹茶ケーキしかなかったので買わず。チョコケーキ買ってみればよかったなぁ。


我が子は玉こんにゃくが好き。
でも、最近、生芋こんにゃくが肌(アトピー)に良いと知る。
我が子が玉こんにゃくが好きと思ってたけど、みりん&しょうゆ味が好きなだけで、形にこだわりはない気がする。
玉こんにゃくも我が子にあげるときは、切るから玉形じゃなくなるし。
今後は生芋こんにゃくにしよう!

この冬は野菜が安いみたい。白菜が丸ごと一つで100円!
どんどん食べよう!
地元応援券にはドラえもんが書いてあるから、券のことを「ドラえもん」と呼んでる人がいた。
1,000円券×13枚で1冊。これを10冊(10万円分)購入した。
その5冊目の使用記録。(5冊目1枚目は前回の焼肉で使用)
■焼肉 5枚
go to ポイントがもらえる最後の予約。
普段はランチの方が圧倒的にお得だから、夜に来るのはこれが最後になるかな。

焼テーキ200g ¥1,380

トロホルモン ¥900

ピートロ ¥600

中カルビ ¥1,000
今回の当たりは中カルビ! とってもおいしい! 焼テーキの次にコスパがよいと思う!
あと、ビール、カルピス、大盛りライス2、韓国のりで¥5,330

夜の公園で遊んで帰った。
■業スー 3枚

焼肉のたれ 一番安い1L¥198を買ったつもりが、1L¥367のちょっと良いものを間違って買ってた。でも、十分安いけど。
冷凍チーズケーキを買いたかったけど、チョコケーキと抹茶ケーキしかなかったので買わず。チョコケーキ買ってみればよかったなぁ。

■業スー 4枚

我が子は玉こんにゃくが好き。
でも、最近、生芋こんにゃくが肌(アトピー)に良いと知る。
我が子が玉こんにゃくが好きと思ってたけど、みりん&しょうゆ味が好きなだけで、形にこだわりはない気がする。
玉こんにゃくも我が子にあげるときは、切るから玉形じゃなくなるし。
今後は生芋こんにゃくにしよう!

この冬は野菜が安いみたい。白菜が丸ごと一つで100円!
どんどん食べよう!
地元応援券にはドラえもんが書いてあるから、券のことを「ドラえもん」と呼んでる人がいた。
地元応援券④(焼肉、業スー、キムチ)
地元応援券は、10,000円で13,000円分の買い物ができる。
1,000円券×13枚で1冊。これを10冊(10万円分)購入した。
その4冊目の使用記録。

いつもの焼テーキ200g ¥1380
いつもおいしい。今日は少し薄くて大きめ。
前はテーブルに置いてあったテルオジャン。HDくんはテルオジャンが好き。もう置かないのか聞くと、リクエストすると小皿でもらえると知る。

いつものトロホルモン塩 ¥900
今日は脂多めで火がよく燃える。

上ハラミ ¥1480
やっぱりすごくおいしい!!!
韓国海苔、ライス、ビール、カルピスで¥5210
我が子はお会計の時にもらえるペロペロキャンディが楽しみすぎる。
前回買えなかったワッフルと大福もち。今日は無事、買えた!

塩昆布も買ってみた。塩昆布って思ったより高い。
でもサラダに混ぜて使うと、ワンランク上のおいしさに。

大福餅は、きなこをかけて食べてもおいしいと袋に書いてある。
やってみると、確かにおいしい!

川崎の有名なキムチ屋さん「おつけもの慶」
「嵐にしやがれ」「食彩の王国」で紹介されたりしてる。
いつか食べてみたいなぁと思っていたら、川崎の地下街アゼリアで売ってることを知る。
お友達はよく買ってて、高いけどおいしいとのこと。近くに行ったので、買ってみた!

イカキムチ ¥1,350
イカメシのような形のイカキムチが有名らしいけど、それは品切れ。

イカたっぷり
とっても柔らかかった。

食べる前に測った写真、ブレてた……。

ちょっとつまんだ後に、ブレてたと気づいて測り直した。


いつもの焼テーキ200g ¥1380
いつもおいしい。今日は少し厚めかな。塩が少し足りなかった気がする。
テルテルソースもいつもと少し味が違う気がした。にんにくと玉ねぎが強くてフルーツが薄い。

豚トロ&豚軟骨 ¥600
豚トロはやっぱいおいしい。我が子もよく食べた。

上ミノ ¥1,000
口コミでおいしいと言ってる人がいたから、頼んでみた。普通かな。

牛すじ煮込み ¥700
これも口コミでおいしいと言ってる人がいたから、頼んでみた。おいしい。おなかいっぱいになる。

ライス大盛り
しっかり大盛りだなぁといつも思う。
我が子はカルピスが大好きで、いつもすぐ飲み干すのに、今日は全然飲まず。どうしたのかな?
韓国海苔、ライス、ビール、カルピスで¥5,130

お会計時に、子供にはペロペロキャンディくれる。
1,000円券×13枚で1冊。これを10冊(10万円分)購入した。
その4冊目の使用記録。
■焼肉 5枚(1枚は③から繰越)

いつもの焼テーキ200g ¥1380
いつもおいしい。今日は少し薄くて大きめ。
前はテーブルに置いてあったテルオジャン。HDくんはテルオジャンが好き。もう置かないのか聞くと、リクエストすると小皿でもらえると知る。

いつものトロホルモン塩 ¥900
今日は脂多めで火がよく燃える。

上ハラミ ¥1480
やっぱりすごくおいしい!!!
韓国海苔、ライス、ビール、カルピスで¥5210
我が子はお会計の時にもらえるペロペロキャンディが楽しみすぎる。
■業スー 4枚
前回買えなかったワッフルと大福もち。今日は無事、買えた!

塩昆布も買ってみた。塩昆布って思ったより高い。
でもサラダに混ぜて使うと、ワンランク上のおいしさに。

大福餅は、きなこをかけて食べてもおいしいと袋に書いてある。
やってみると、確かにおいしい!

■キムチ 1枚
川崎の有名なキムチ屋さん「おつけもの慶」
「嵐にしやがれ」「食彩の王国」で紹介されたりしてる。
いつか食べてみたいなぁと思っていたら、川崎の地下街アゼリアで売ってることを知る。
お友達はよく買ってて、高いけどおいしいとのこと。近くに行ったので、買ってみた!

イカキムチ ¥1,350
イカメシのような形のイカキムチが有名らしいけど、それは品切れ。

イカたっぷり
とっても柔らかかった。

食べる前に測った写真、ブレてた……。

ちょっとつまんだ後に、ブレてたと気づいて測り直した。
■焼肉 5枚 (1枚は⑤から繰り上げ)


いつもの焼テーキ200g ¥1380
いつもおいしい。今日は少し厚めかな。塩が少し足りなかった気がする。
テルテルソースもいつもと少し味が違う気がした。にんにくと玉ねぎが強くてフルーツが薄い。

豚トロ&豚軟骨 ¥600
豚トロはやっぱいおいしい。我が子もよく食べた。

上ミノ ¥1,000
口コミでおいしいと言ってる人がいたから、頼んでみた。普通かな。

牛すじ煮込み ¥700
これも口コミでおいしいと言ってる人がいたから、頼んでみた。おいしい。おなかいっぱいになる。

ライス大盛り
しっかり大盛りだなぁといつも思う。
我が子はカルピスが大好きで、いつもすぐ飲み干すのに、今日は全然飲まず。どうしたのかな?
韓国海苔、ライス、ビール、カルピスで¥5,130

お会計時に、子供にはペロペロキャンディくれる。
go to eat 串カツ でんがな③、健康中華②
串カツでんがな③
18時すぎに行く。
やっぱりファミリーが多い。
そして、やっぱり18:30まではワンオペですごく大変そうで、お客さんも気をつかって注文してるかんじ。
18:30に2人店員さんが増えて3人になるけど、それでも忙しそう。

キッズセット(わんぱく盛り+焼きおにぎり)
店員さんは忙しそうだけど、ポテトはけっこう早めに出してくれて助かる。

焼きおにぎり、好き~!

どて焼き

ごぼうから揚げ
我が子も食べた。でも、油っこいものばかりで胃が少し心配。

とうもろこし、紅ショウガ、メンチカツ、生ハムクリームコロッケ
メンチカツおいしい!
とうもろこしも、やっぱりおいしい!

秋串セット(秋鮭・秋刀魚・舞茸・エリンギ・さつまいも)
なぜか秋鮭は1本しかなくて、秋刀魚が3本あった。
忙しそうだから、仕方ない。

go to 予約時に3800p使用申請をしたので、¥54を支払い。
健康中華 青蓮②
徒歩圏内には、Gotoのポイントを使えるお店が少ない。
串カツでんがなばかりだと飽きるので、気分を変えて中華屋さんへ。
以前、お昼に来た時には薄味でピンとこなかったけど、夜に来てみた。

おこげジュワー!

海の幸のおこげ ¥1,023
キクラゲおいしいなぁ。

ふかひれ入りあんかけ炒飯 ¥1,000
前回、お昼に来た時はちょっと味が物足りなくかんじたけど、今回食べたメニューはしっかりめの味付けでおいしかった!

青葱と海鮮の中華チヂミ ¥968
我が子は以前、焼肉屋さんのチヂミをよく食べた。今日は食べたけど、そんなに進まず。

ジャスミンティ ¥418

カルピスがなかったので、オレンジジュース(¥330)。カルピスと違って、勢いよくは飲まず。
お会計は¥3,728
このお店は、go to ポイントの利用上限が3000pだった。
会計時に予約画面の確認があった。
地元応援券③(焼肉、業スー)
■焼肉 5枚 (1枚は繰り越し)
先日、go to eatで予約していったお店に再訪。
go to eatに地元応援券でとってもお得なんではないだろうか?


ホルモン3点セット(ギアラ、レバー、ホルモン)、トロホルモン塩
やっぱりトロホルモン塩、おいし~!
ギアラ…牛の第四胃(しわ胃、アボマズム)の通称。
、ミノやハチノスのような反芻胃ではなく、唯一胃液を分泌することから生物学的、本来的に胃と呼べる器官であり、他の3つの胃は反芻動物としての進化の過程で食道が変化したものである。by wikipedia

ハラミ…横隔膜の筋肉

焼テーキ(200g)
やっぱり、焼テーキ大好き!
ランチの焼テーキと同じくらいの大きさだった。

カルピスをグビグビ飲む。

■焼肉 4枚


和牛ゲタ、おいしかった!
我が子にきのこ類を食べさせようとしたら、嫌がった。
ゲタ…カルビの中でも特にあばらの間に位置するお肉

焼テーキ(半分食べた後)、トロホルモン塩、韓国海苔
我が子も焼テーキ、にんじん、かぼちゃ、海苔、ごはんを食べる。

我が子は今日もカルピスをグビグビ。
我が子がカルピス飲む姿が、とってもかわいい!

参考サイト→コチラ
■業務スーパー 4枚
ワッフルと大福餅を買いたかったけど、今回も品切れ(涙)。

なので、冷凍チーズケーキを買ってみた。
自分で小分けにして、冷凍しなおさないといけないけど、仕方ない。
チーズケーキの味はおいしかった。解凍時間50分だと、だいぶ柔らかかった。
練乳のようなクリームチーズのような味。次はビスケットにのせて食べてみよう!

で、やってみたら、おいしかった!

レジで地元券を使ったら、袋詰めしてるときに近くにいた高齢女性から話しかけられた。
「その券、どこで買えた?」と聞かれたので、買った場所を伝えると、「私も行ったけど、売り切れだったのよね」と。
三次販売はもう販売終了したことをHPで見たことを伝えると、「もっとちゃんと知らせてほしいわよね~」と。
go to eat 串カツ でんがな①②
最近よく行く焼肉屋さんはgo to eatのポイントを貯めることができるけど、使うことができない。
なので、go to eatが使えて貯まる「串カツ でんがな」に行ってきた!
go to eatのポイントを使いたいときは、お店の予約をする時点で何ポイント使いたいか申告しないといけない。
どうせなら、使うだろう金額分申告したい。でも、どれくらい使うのか最初はあんまり読めない。
1回目(金曜夜)は、最低これだけは絶対食べるだろう3300P使用にした。(でも、約4000円食べた)
2回目(日曜夜)は、前回の食べた量を参考に4000P使用にした。
金曜18:15に予約。(18時すぎに到着)
店内にはファミリーが1組。
その後もファミリーが3組。
あと一人客が一人。
早い時間だからかもしれないけど、こんなにファミリー向けのお店だとは知らなかった。

注文し終わった後に、お子様メニューをもってきてくれた。次はキッズセットを頼もう。
このキッズセットの他にも、Web上のメニューにはないのが結構ある。

キッズドリンクはなんと飲み放題!
我が子はすぐ飲み干すけど、あればあるだけ飲むので、おかわりは1回だけにする。

ポテト(次からケチャップなしで頼もう)

コロナだからか、串カツソースがボトルになってた。
キャベツはおかわり自由。

じゃこ生姜飯(最初に写真撮るの忘れた)

串カツ10本セット(牛・チキン・ウインナー・なす・たまねぎ・いか・きす・紅生姜・うずらの卵・しいたけ)
なす・紅ショウガ・うずらがおいしかった。
近くにいた親子連れは、6歳くらい?の女の子に「バイデンには優秀な副大統領候補がいてね」と会話してたらしい。我が子にニュースの話とかしたことないけど、これからはいろいろ話そうかな。

串揚げが揚がるまで、けっこう時間がかかるから、次は肉吸いを最初に頼もう。

お手洗いに行ったら、LINEで友達登録すると飲み物無料と貼り紙があった。次は友達になってから行こう。
全部で3928円。(go to eat 3300p 使用)
なぜか頼んでない肉吸い251円が計上されてたことに後日気づく。ちゃんと確認しよう。
18:30までは店員さんがワンオペで忙しそうだった。18:30以降は2人店員さんが増えた。あまり慣れてなさそうな店員さんがいたから、他のテーブルの注文を私たちの方につけちゃったのかな……。
日曜17:30に予約。
先客ファミリー3組?
後からファミリー2組、2人連れ2組、テイクアウト2組かな。
やっぱり早い時間はファミリーが多い。

ジョニーウォーカーハイボールとレモンサワー。
ドリンク1杯はLINE友達追加で無料に。

牛肉吸い 半額だし頼んでみた。
普通は締めで食べるのかな?

とうもろこし・豚バラ
とうもろこしがとてもおいしかった。我が子も食べた!

キッズセット①(わんぱく盛り・焼きおにぎり)
我が子は焼きおにぎりが気に入った!
エビフライも最初は警戒したけど食べた。
唐揚げは途中で飽きた。

秋串5本セット(秋鮭・秋刀魚・舞茸・エリンギ・さつまいも)・もちチーズ
さつまいもがとろっとしてて、特においしかった!

野菜5本セット(アスパラ、しいたけ、レンコン、玉ねぎ、ナス)
全部で4009円(go to eat 4000p利用)
なので、go to eatが使えて貯まる「串カツ でんがな」に行ってきた!
go to eatのポイントを使いたいときは、お店の予約をする時点で何ポイント使いたいか申告しないといけない。
どうせなら、使うだろう金額分申告したい。でも、どれくらい使うのか最初はあんまり読めない。
1回目(金曜夜)は、最低これだけは絶対食べるだろう3300P使用にした。(でも、約4000円食べた)
2回目(日曜夜)は、前回の食べた量を参考に4000P使用にした。
でんがな①金曜夜
金曜18:15に予約。(18時すぎに到着)
店内にはファミリーが1組。
その後もファミリーが3組。
あと一人客が一人。
早い時間だからかもしれないけど、こんなにファミリー向けのお店だとは知らなかった。

注文し終わった後に、お子様メニューをもってきてくれた。次はキッズセットを頼もう。
このキッズセットの他にも、Web上のメニューにはないのが結構ある。

キッズドリンクはなんと飲み放題!
我が子はすぐ飲み干すけど、あればあるだけ飲むので、おかわりは1回だけにする。

ポテト(次からケチャップなしで頼もう)

コロナだからか、串カツソースがボトルになってた。
キャベツはおかわり自由。

じゃこ生姜飯(最初に写真撮るの忘れた)

串カツ10本セット(牛・チキン・ウインナー・なす・たまねぎ・いか・きす・紅生姜・うずらの卵・しいたけ)
なす・紅ショウガ・うずらがおいしかった。
近くにいた親子連れは、6歳くらい?の女の子に「バイデンには優秀な副大統領候補がいてね」と会話してたらしい。我が子にニュースの話とかしたことないけど、これからはいろいろ話そうかな。

串揚げが揚がるまで、けっこう時間がかかるから、次は肉吸いを最初に頼もう。

お手洗いに行ったら、LINEで友達登録すると飲み物無料と貼り紙があった。次は友達になってから行こう。
全部で3928円。(go to eat 3300p 使用)
なぜか頼んでない肉吸い251円が計上されてたことに後日気づく。ちゃんと確認しよう。
18:30までは店員さんがワンオペで忙しそうだった。18:30以降は2人店員さんが増えた。あまり慣れてなさそうな店員さんがいたから、他のテーブルの注文を私たちの方につけちゃったのかな……。
でんがな②日曜夜
日曜17:30に予約。
先客ファミリー3組?
後からファミリー2組、2人連れ2組、テイクアウト2組かな。
やっぱり早い時間はファミリーが多い。

ジョニーウォーカーハイボールとレモンサワー。
ドリンク1杯はLINE友達追加で無料に。

牛肉吸い 半額だし頼んでみた。
普通は締めで食べるのかな?

とうもろこし・豚バラ
とうもろこしがとてもおいしかった。我が子も食べた!

キッズセット①(わんぱく盛り・焼きおにぎり)
我が子は焼きおにぎりが気に入った!
エビフライも最初は警戒したけど食べた。
唐揚げは途中で飽きた。

秋串5本セット(秋鮭・秋刀魚・舞茸・エリンギ・さつまいも)・もちチーズ
さつまいもがとろっとしてて、特においしかった!

野菜5本セット(アスパラ、しいたけ、レンコン、玉ねぎ、ナス)
全部で4009円(go to eat 4000p利用)
かわさき地元応援券②寿司、業スー、焼肉
■ななつぼ 2枚

サービスランチ ¥1,078

贅沢ランチ ¥1,628


贅沢ランチの茶碗蒸しには、小さなフォアグラがのってる! おいしい!
贅沢ランチはうに、いくら、えびが高いのかな。
サービスランチ、すごくお得な気がする。
次回また行くなら、サービスランチで十分な気がする。
サービスランチのお皿の方が、贅沢ランチの桶よりも見た目もおいしそう。

ランチについてくる海苔巻きは普通かんぴょうらしいが、予約で行ったからとねぎとろ巻きになって嬉しい!
焼き鰆がおいしかった。
計 ¥2,706
地元応援券が使えたので2枚使って、残りをpaypayで払う。
今回、Gotoだからと初めて行ったお店。
お店の印象は、けっこうごちゃごちゃしていて、少し不安になる佇まい。
でも不安に反して、おすしは美味しかったし、店員さんたちも気さくでよい人そうだった。
もうすこしすっきりしたお店の方が好みだけど、お寿司居酒屋というかんじみたいだから、これでよいのかな?
せっかくおいしいのだから、食器とか内装とかもっとおしゃれにしたら良いのではと思うけど。
11:30の予約で行ったけど、その後3名が2組、その後3名が1組と私たち以外は慣れたかんじのお客さんたちだった。
今回はカウンター席にしたけど、足元の芳香剤がちょっと香りが強かったから、次回はテーブル席にしようと思った。
また行きたいと思う。
■業務スーパー 5枚
月曜の午前中に行ったけど、そういえば、月曜の午前中はいろいろ品切れが多いんだった。

ワッフルと大福もち買いたかったけど、なかった。
ごまだれ餅があったから、買ってみた。
お米も10kgを買おうと思ってたけど、お米もほとんど在庫なし。


ごまだれ餅、早速食べた。
さっぱりしすぎていまいちだったかなぁとも思ったけど、おいしいかも。
■焼肉 5枚
よく行くおいしい焼肉屋さんが、夜だけはgo to eatの予約受付をしてた。
せっかくなので、我が子も連れて3人で行ってきた!


ミスジ。
あっさりだけど、濃厚とあったけど、その濃厚さはそんなに感じられず。

トロホルモン塩
これ、すごくヒット! おいしい!
レモン汁につけて食べると、さらにおいしい!

韓国のり

味噌タン&レバー
味噌タンはちょっとピリ辛。
我が子は韓国ノリ、レバー、ミスジ、ニンジン、カボチャを食べた。

人気メニューtop5に入ってた「中落ちカルビ」

我が子はカルピスをグビグビ飲む。お肉が焼ける前に、ほぼ飲み干す。


焼肉屋さんでもらったペロペロキャンディを嬉しそうに見てる!
同窓ランチ@丸ビル
同級生のIちゃん&WRちゃんと久々にランチ。
本当は2月にランチ予定だったけど、WRちゃんが骨折入院したため延期に。
go to eatもやってるし、そろそろお出かけランチしてもよいかなぁ。
お友達とお出かけランチしたのは、コロナ以降は初めてだ!
私がランチに出かけられるチャンスは、いろいろあって現在週に1回。
往復時間を考えると、東京にいれるのは10:30~12:30まで。
久々に会うには短い時間だけど、仕方ない。
10:30にお店のあるフロアで待ち合わせしようと思ったけど、お店のフロアにあがれるのは11時~だった。
なので、地下のカフェでしばしおしゃべり。
11時にお店へ。
go to eat で食べログで予約。

限定20食 ラザニアランチ サラダ付き 1,500円

サラダ

セットのデザートとコーヒー ¥400

お友達の頼んだ鴨ハンバーグ&トリュフ風味のパンケーキ
久々に会うし、時間もあまりなく、ついつい早口になってしまう。
WRちゃんは今年からお仕事復帰。
Iちゃんはシェアハウス生活からgo to travelでホテル暮らしと今どき?なかんじ。
ホテルはコンパクトながらおしゃれなかんじ。
SK君がウルトラマンブームということで、東京駅のウルトラマンショップに寄って帰るとのこと。
ウルトラマンはamazon primeで見れるみたい。最近のウルトラマンは3分制限がないらしい。
プラスチック問題、金融緩和?と所得税の話が気になったので調べてみようかな。
・・・・・・

東京駅にはオフィスボックスがあった。
本当は2月にランチ予定だったけど、WRちゃんが骨折入院したため延期に。
go to eatもやってるし、そろそろお出かけランチしてもよいかなぁ。
お友達とお出かけランチしたのは、コロナ以降は初めてだ!
私がランチに出かけられるチャンスは、いろいろあって現在週に1回。
往復時間を考えると、東京にいれるのは10:30~12:30まで。
久々に会うには短い時間だけど、仕方ない。
10:30にお店のあるフロアで待ち合わせしようと思ったけど、お店のフロアにあがれるのは11時~だった。
なので、地下のカフェでしばしおしゃべり。
11時にお店へ。
go to eat で食べログで予約。

限定20食 ラザニアランチ サラダ付き 1,500円

サラダ

セットのデザートとコーヒー ¥400

お友達の頼んだ鴨ハンバーグ&トリュフ風味のパンケーキ
久々に会うし、時間もあまりなく、ついつい早口になってしまう。
WRちゃんは今年からお仕事復帰。
Iちゃんはシェアハウス生活からgo to travelでホテル暮らしと今どき?なかんじ。
ホテルはコンパクトながらおしゃれなかんじ。
SK君がウルトラマンブームということで、東京駅のウルトラマンショップに寄って帰るとのこと。
ウルトラマンはamazon primeで見れるみたい。最近のウルトラマンは3分制限がないらしい。
プラスチック問題、金融緩和?と所得税の話が気になったので調べてみようかな。
・・・・・・

東京駅にはオフィスボックスがあった。
かわさき地元応援券①中華、牡蠣フ、ケーキ、業スー
川崎地元応援券の三次販売が10/15~始まった。
公式HP→コチラ
今までスルーしてたんだけど、最近は使えるお店がだいぶ増えてきた。
お得だし、使用期限も延長されたし、10万円分買ってみた。

10万円で13万円分のチケットがもらえる。
1冊1000円券✖️13枚。
使用時に切り離しをするので、13枚全部を持ち歩かないといけない。お財布がふくらむ。
そして、早速、週末に使ってみた!
オフィスビルにある広くて清潔な中華料理屋さん。
健康中華というだけあって、お店のHPにはこだわりとして
・油控えめ
・化学調味料を極力使用しない
とある。
口コミも「とにかくあっさり」というかんじで、可もなく不可もなく。
期待せずに行ったけど、評判通りだった。

フレッシュトマトのエビチリソース ¥970
この値段で、これだけたっぷりエビが入ってるのは嬉しいけど、特においしさを感じない。まずくはないけど、また食べたいというおいしさはない。
なんでだろう?
サラダと搾菜が貧相なかんじ。

胡麻坦々麺 ¥980
コクがない。よくいえばヘルシー?

ミニ丼 +¥200
どんぶりで来るかと思いきや、お皿で来た。サラダと搾菜もついてくる。
こちらも可もなく不可もなく。
計 ¥2,150

go to eatも合わせて利用。このあたりはgo to eatがお昼に使えるお店がほぼないので、貴重。
でも、がつんとした味が好きな私としては、また来るか微妙。
濃厚と名のつく濃厚黒酢酢豚とかだったら、ちょうどよいのかなぁ。
良いところは、テーブルにポットに入った冷たいお茶(ジャスミン茶)が置いてあるところ。
あと、ファミレス的なボックス席もあって、子どもを連れていきやすい。

次に行くなら、フカヒレ炒飯と酢豚かな。
以前は、ウィンナーの特売や揚げ物をたまに買いに行ってたお店。
最近行ってなかったけど、地元応援券も使えるし行ってみた。

カキフライ10コ ¥580 (ぴったりパックに入っててかわいい!)
エビカツ ¥120
手羽元9本(¥58/100g)¥309
計 ¥1,009

おいしかった!!
公式HP→コチラ

左…
ケーキ作りを習ってから、多層になっていて手間のかかってそうなケーキをついつい買いがち。
上のジャリっというのが特においしかった。くるみ?っぽい味。
三文字のカタカナの名前だった気がするけど、何だったかな?
右…チョコショート
クリームがふわっと軽くて上品。味も大人。上にのってる生チョコもおいしかった。
計 ¥1,023
インスタフォローで5%引きを使わなかったけど、使えばよかった。
昔、引っ越してきたばかりの頃に食べて、ピンと来なかったケーキ屋さんだったけど、意外にどちらもおいしかった!
また行こうかな。→コチラ


来週はあまりお買い物に行く時間がなさそう。
なので、来週の分のお肉も買っておこう。

なんて、思ってたらいつの間にか¥9,000超えてた。
自転車の前かごと後ろイスに乗せて、ぎりぎり持ち帰れた。

ワッフル、おいしかった!
小分けされてるし、常にストックしておきたい!
こんなにおいしくて、1コ約¥40とか嬉しい!
ちなみに、牛乳は生協で週8本配達してもらってる。でも、だいたい2本買い足す。
最初から10本頼もうかとも思うけど、冷蔵庫が牛乳でいっぱいになっちゃうしなぁ。。。
というかんじで、あっという間に地元応援券1冊(13,000円分)、使い切った!
公式HP→コチラ
今までスルーしてたんだけど、最近は使えるお店がだいぶ増えてきた。
お得だし、使用期限も延長されたし、10万円分買ってみた。

10万円で13万円分のチケットがもらえる。
1冊1000円券✖️13枚。
使用時に切り離しをするので、13枚全部を持ち歩かないといけない。お財布がふくらむ。
そして、早速、週末に使ってみた!
①健康中華 青蓮 2枚
公式HP→コチラオフィスビルにある広くて清潔な中華料理屋さん。
健康中華というだけあって、お店のHPにはこだわりとして
・油控えめ
・化学調味料を極力使用しない
とある。
口コミも「とにかくあっさり」というかんじで、可もなく不可もなく。
期待せずに行ったけど、評判通りだった。

フレッシュトマトのエビチリソース ¥970
この値段で、これだけたっぷりエビが入ってるのは嬉しいけど、特においしさを感じない。まずくはないけど、また食べたいというおいしさはない。
なんでだろう?
サラダと搾菜が貧相なかんじ。

胡麻坦々麺 ¥980
コクがない。よくいえばヘルシー?

ミニ丼 +¥200
どんぶりで来るかと思いきや、お皿で来た。サラダと搾菜もついてくる。
こちらも可もなく不可もなく。
計 ¥2,150

go to eatも合わせて利用。このあたりはgo to eatがお昼に使えるお店がほぼないので、貴重。
でも、がつんとした味が好きな私としては、また来るか微妙。
濃厚と名のつく濃厚黒酢酢豚とかだったら、ちょうどよいのかなぁ。
良いところは、テーブルにポットに入った冷たいお茶(ジャスミン茶)が置いてあるところ。
あと、ファミレス的なボックス席もあって、子どもを連れていきやすい。

次に行くなら、フカヒレ炒飯と酢豚かな。
②肉屋 1枚
以前は、ウィンナーの特売や揚げ物をたまに買いに行ってたお店。
最近行ってなかったけど、地元応援券も使えるし行ってみた。

カキフライ10コ ¥580 (ぴったりパックに入っててかわいい!)
エビカツ ¥120
手羽元9本(¥58/100g)¥309
計 ¥1,009

おいしかった!!
③ラ・ベルージュ(ケーキ屋) 1枚
公式HP→コチラ

左…
ケーキ作りを習ってから、多層になっていて手間のかかってそうなケーキをついつい買いがち。
上のジャリっというのが特においしかった。くるみ?っぽい味。
三文字のカタカナの名前だった気がするけど、何だったかな?
右…チョコショート
クリームがふわっと軽くて上品。味も大人。上にのってる生チョコもおいしかった。
計 ¥1,023
インスタフォローで5%引きを使わなかったけど、使えばよかった。
昔、引っ越してきたばかりの頃に食べて、ピンと来なかったケーキ屋さんだったけど、意外にどちらもおいしかった!
また行こうかな。→コチラ
④業務スーパー 9枚


来週はあまりお買い物に行く時間がなさそう。
なので、来週の分のお肉も買っておこう。

なんて、思ってたらいつの間にか¥9,000超えてた。
自転車の前かごと後ろイスに乗せて、ぎりぎり持ち帰れた。

ワッフル、おいしかった!
小分けされてるし、常にストックしておきたい!
こんなにおいしくて、1コ約¥40とか嬉しい!
ちなみに、牛乳は生協で週8本配達してもらってる。でも、だいたい2本買い足す。
最初から10本頼もうかとも思うけど、冷蔵庫が牛乳でいっぱいになっちゃうしなぁ。。。
というかんじで、あっという間に地元応援券1冊(13,000円分)、使い切った!
おいしいうなぎをありがとう!
TMちゃんの結婚祝いのお返しでカタログギフトをいただいた。

おいしいうなぎを食べたい!
ということで、京都・伏見の魚三楼のうなぎ&いか明太子を選ぶ。
魚三楼(うおさぶろう)さんは老舗料亭らしい。公式HP→コチラ

うなぎとイカ明太子届きました!

ウナたま丼にしてみた!
うなぎ上品!!!
山椒もおいしい!

イカ明太子もおいしい!!!
おいしいうなぎをありがとう!
末永くお幸せに!!!

おいしいうなぎを食べたい!
ということで、京都・伏見の魚三楼のうなぎ&いか明太子を選ぶ。
魚三楼(うおさぶろう)さんは老舗料亭らしい。公式HP→コチラ

うなぎとイカ明太子届きました!

ウナたま丼にしてみた!
うなぎ上品!!!
山椒もおいしい!

イカ明太子もおいしい!!!
おいしいうなぎをありがとう!
末永くお幸せに!!!
お寿司は夏だからか感動せず
私は活美登利(回転すし屋さん)が好きだ。
いつもおいしいなぁと思ってる。
でも、今日はそんなでもなかった。
暑くてヘロヘロだったから?
夏はお魚はいまいち?
私のコンディションの問題なのか、季節の問題なのか、お店の問題なのかわからず。
HDくんも今日はいまいちって言ってたので個人のコンディション問題ではなさそう。

あら汁 ¥187

えんがわ ¥187 ✖️2

あぶりサーモン ¥187 ✖️2

おすすめにあった白子(初物) ¥341
ねっとりした口当たりは気持ち良いけど、白子の味がしなかった。初物だから?
生臭さもなかった。
ピンクでびっくりした。

平貝塩レモン ¥231
貝に期待してたコリコリ感がなかった。

あぶりえんがわ ¥231

アボカドサーモン ¥154

しらす ¥154
苦味はあるけど、うまみは感じず。

赤海老開き ¥187
二人で食べて、¥2,233
今回は11時オープンの7分前くらいに着いたら、すごい行列。
でも、HDくんと二人でカウンター席でよかったから、1巡目に無事入れた。
カウンターは二人ずつパーテーションで仕切られている。
席数は特に変わっていないし、お客さんも多そうだから、活美登里はコロナでも売り上げが変わらなそう。
テイクアウトもやってるから、売り上げ増えてたりするのかな?
カウンターの中の職人さんは話せる言語の国旗が貼ってあるけど、外国人ぽい職人さんはネパールの国旗をつけてた。
ホールに外国人店員さんは多いけど、職人さんでは初めて見た。
ネパールの話になると、HDくんはいつもスガオくん元気かな?と言う。
ネパールの国旗。どこだかわからなくて調べて判明。
ネパール国旗は、四角形ではない世界唯一の旗。
いつもおいしいなぁと思ってる。
でも、今日はそんなでもなかった。
暑くてヘロヘロだったから?
夏はお魚はいまいち?
私のコンディションの問題なのか、季節の問題なのか、お店の問題なのかわからず。
HDくんも今日はいまいちって言ってたので個人のコンディション問題ではなさそう。

あら汁 ¥187

えんがわ ¥187 ✖️2

あぶりサーモン ¥187 ✖️2

おすすめにあった白子(初物) ¥341
ねっとりした口当たりは気持ち良いけど、白子の味がしなかった。初物だから?
生臭さもなかった。
ピンクでびっくりした。

平貝塩レモン ¥231
貝に期待してたコリコリ感がなかった。

あぶりえんがわ ¥231

アボカドサーモン ¥154

しらす ¥154
苦味はあるけど、うまみは感じず。

赤海老開き ¥187
二人で食べて、¥2,233
今回は11時オープンの7分前くらいに着いたら、すごい行列。
でも、HDくんと二人でカウンター席でよかったから、1巡目に無事入れた。
カウンターは二人ずつパーテーションで仕切られている。
席数は特に変わっていないし、お客さんも多そうだから、活美登里はコロナでも売り上げが変わらなそう。
テイクアウトもやってるから、売り上げ増えてたりするのかな?
カウンターの中の職人さんは話せる言語の国旗が貼ってあるけど、外国人ぽい職人さんはネパールの国旗をつけてた。
ホールに外国人店員さんは多いけど、職人さんでは初めて見た。
ネパールの話になると、HDくんはいつもスガオくん元気かな?と言う。
ネパールの国旗。どこだかわからなくて調べて判明。
ネパール国旗は、四角形ではない世界唯一の旗。
焼肉苑でハラミと焼テーキ
土曜11:45頃に行ったらテーブル席は埋まってて、座敷の仕切られたスペースへ。
コロナでビニールでの仕切りが多いからか、クーラーの効きが弱めに感じる。

ハラミ定食(肉大盛り)
おいしい。
前回の上ハラミに比べると、甘みやとろけるかんじはないけど、これはこれでおいしい。
レアめの方が甘みを感じた。
野菜の量がいつも多くなってる気がする。レモン汁とソースを足すとおいしい。

焼テーキ
やっぱりおいしい。
いつもついてる野菜がついてない。

テルテルソースはいつもより少なめな気がする。
青唐辛子は多めな気がする。

テイクアウト始まってた。
数少ないメニューにクッパが入ってるのが、意外。
お店の音楽が流行りの邦楽だった。前からそうだったかな?
King Nyu、香水、米津玄師、YOASOBI、あいみょん……
・・・・・・
帰りにクリーニングにHDくんのジャンパーを出しに行く。
なんと大感謝祭でコート・ジャンパーが¥330!
私のコートは先日30%オフで¥770出したけど、もう少し待てばよかったなぁ。
HDくんのジャンパーは首元の白い汚れがカビということで、カビとりで+\220で¥550。
今年の夏は特に湿気がすごいから、クローゼットは少し開けておくとよいらしい。
コロナでビニールでの仕切りが多いからか、クーラーの効きが弱めに感じる。

ハラミ定食(肉大盛り)
おいしい。
前回の上ハラミに比べると、甘みやとろけるかんじはないけど、これはこれでおいしい。
レアめの方が甘みを感じた。
野菜の量がいつも多くなってる気がする。レモン汁とソースを足すとおいしい。

焼テーキ
やっぱりおいしい。
いつもついてる野菜がついてない。

テルテルソースはいつもより少なめな気がする。
青唐辛子は多めな気がする。

テイクアウト始まってた。
数少ないメニューにクッパが入ってるのが、意外。
お店の音楽が流行りの邦楽だった。前からそうだったかな?
King Nyu、香水、米津玄師、YOASOBI、あいみょん……
・・・・・・
帰りにクリーニングにHDくんのジャンパーを出しに行く。
なんと大感謝祭でコート・ジャンパーが¥330!
私のコートは先日30%オフで¥770出したけど、もう少し待てばよかったなぁ。
HDくんのジャンパーは首元の白い汚れがカビということで、カビとりで+\220で¥550。
今年の夏は特に湿気がすごいから、クローゼットは少し開けておくとよいらしい。
久々に焼肉苑! 上ハラミおいしすぎ!
最近、土曜日の定番はベランダバジル&しそを使ったジェノベーゼだった。
でも、すっかり枯れてしまった。
コロナな世の中になってから、外食も自粛してた。
が、まぁ、家族でささっとランチを食べに行くくらい、たまにはよいだろう。
ちょっとよいこともあったし、焼肉に行ってきた。


いつも光っちゃって、メニューがうまく撮れない。

ちょっと奮発して、上ハラミ定食(肉大盛り)

焼く前から、おいしそ~。
上ハラミ、すごくおいしい!
よく焼いても、レアでも、なんでもおいし~。肉の甘みを感じるし、とろける~。

そして、おなじみの焼テーキ!

テルテルソース、やっぱり好き~!!!
(写真は少し食べた後。HDくんがいつもより多くない?と言ってたけど、どうだ、う?)

生ビール(小)
お店もビニールシートで仕切られていた。
久々に行ったら、フロアの店員さんが変わってた。
新人さんなのか、大盛りごはんが普通で出て来たり、わかめスープが出てこなかったり、焼きテーキのソースなど一式が言わないと来なかったり。
しっかりしてた女性たちは辞めちゃったのかなぁ?
11:35頃に行って、私たちが3組目。
12:10頃に帰る頃には、さらに3組くらい来てたかな。
次回は、ミノタン&レバーを食べてみようかなぁ。
でも、すっかり枯れてしまった。
コロナな世の中になってから、外食も自粛してた。
が、まぁ、家族でささっとランチを食べに行くくらい、たまにはよいだろう。
ちょっとよいこともあったし、焼肉に行ってきた。


いつも光っちゃって、メニューがうまく撮れない。

ちょっと奮発して、上ハラミ定食(肉大盛り)

焼く前から、おいしそ~。
上ハラミ、すごくおいしい!
よく焼いても、レアでも、なんでもおいし~。肉の甘みを感じるし、とろける~。

そして、おなじみの焼テーキ!

テルテルソース、やっぱり好き~!!!
(写真は少し食べた後。HDくんがいつもより多くない?と言ってたけど、どうだ、う?)

生ビール(小)
お店もビニールシートで仕切られていた。
久々に行ったら、フロアの店員さんが変わってた。
新人さんなのか、大盛りごはんが普通で出て来たり、わかめスープが出てこなかったり、焼きテーキのソースなど一式が言わないと来なかったり。
しっかりしてた女性たちは辞めちゃったのかなぁ?
11:35頃に行って、私たちが3組目。
12:10頃に帰る頃には、さらに3組くらい来てたかな。
次回は、ミノタン&レバーを食べてみようかなぁ。
活美登利で持ち帰りしようと思ったら
グランツリーに行ったら、活美登利に寄って帰ることが多い。
ただ、不要不急の外出自粛の中、「要」な外出のついでにお寿司の持ち帰りをしてみようかと寄ってみた。
そしたら、夕方16時ということもあり、お客さんは数えるばかり。
しかも、平日14時~17時は「かに汁サービス」!
どうせ食べる時間も30分くらいだし、食べていっちゃうことにする。

サービスのカニ汁

まずは、我が子にポテト(¥187)

納豆巻(¥121)は我が子に。
あぶりサーモン(¥187)はやっぱりおいしい!

えんがわ(¥187)おいしい!
今日はあぶりサーモンとえんがわは3貫ずつは食べると決めてきた!

サーモンちゃんちゃん焼き(¥231)
サーモンとろける! でも、味噌味が強い。

タコの吸盤軍艦(数量限定)(¥121)
不思議な感じ。

サーモンアボカド軍艦(¥154)
ここのアボカドは、いつもおいしい!

赤海老(¥187)
赤海老とサーモンアボカド軍艦は、だいたいいつも1皿は頼む。

いわし(¥121)
家で食べるいわしの方がおいしいかな。



今日の注文
みんなで¥2057!
安い!
・・・・・

コージーコーナーでデザートにシュークリーム買って帰る。
左 ¥140 右 ¥162

ホイップ&カスタードでおいしい!
4/30までに¥850以上買うとシュークリーム1コプレゼント券もらったから、また買いに行こうかなぁ。
コロナで家にいる時間が多いと、コロナ太りしてしまいそうだ。
ただ、不要不急の外出自粛の中、「要」な外出のついでにお寿司の持ち帰りをしてみようかと寄ってみた。
そしたら、夕方16時ということもあり、お客さんは数えるばかり。
しかも、平日14時~17時は「かに汁サービス」!
どうせ食べる時間も30分くらいだし、食べていっちゃうことにする。

サービスのカニ汁

まずは、我が子にポテト(¥187)

納豆巻(¥121)は我が子に。
あぶりサーモン(¥187)はやっぱりおいしい!

えんがわ(¥187)おいしい!
今日はあぶりサーモンとえんがわは3貫ずつは食べると決めてきた!

サーモンちゃんちゃん焼き(¥231)
サーモンとろける! でも、味噌味が強い。

タコの吸盤軍艦(数量限定)(¥121)
不思議な感じ。

サーモンアボカド軍艦(¥154)
ここのアボカドは、いつもおいしい!

赤海老(¥187)
赤海老とサーモンアボカド軍艦は、だいたいいつも1皿は頼む。

いわし(¥121)
家で食べるいわしの方がおいしいかな。



今日の注文
みんなで¥2057!
安い!
・・・・・

コージーコーナーでデザートにシュークリーム買って帰る。
左 ¥140 右 ¥162

ホイップ&カスタードでおいしい!
4/30までに¥850以上買うとシュークリーム1コプレゼント券もらったから、また買いに行こうかなぁ。
コロナで家にいる時間が多いと、コロナ太りしてしまいそうだ。
活 美登里 @グランツリー武蔵小杉
★活 美登里 @グランツリー武蔵小杉
お気に入りのお寿司屋さん。
前回→コチラ
誕生日前後1週間は澪のサービスがあるから行きたいなぁと思っていて、今年は無事行けた!
平日の1630に行ったから、待たずにすぐ入れた。お客さんの入りは1/3くらいかな?

誕生日前後1週間は、澪サービス!

平日夕方だから?、蟹汁サービス!
HDくんはこの後、あら汁も頼みたかったのを我慢したらしい。

納豆巻 ¥121
ポテト ¥187
(ポテトの下には紙がしいてあるのかと思いきや、紙袋だった。お塩が別になってるので、自分の好みでフリフリするためかな?)
我が子は納豆巻をすごい勢いで食べた後、良いペースでポテトを食べた。
前回、頼んだ骨せんべいは品切れ中で残念。平日だとそんなに骨が出ないからかな?

フォアグラ ¥286×2
甘いたれの味が強い。
とろけるかんじはあるが、まあ、値段相応かな。もう頼まなくてよいかな。
先日、食べたフレンチのフォアグラのコンフィの方がだいぶおいしい。

あぶりえんがわ ¥231
あぶりサーモン ¥187 ×3
どっちもおいしいが、あぶりサーモンはとってもおいしい!

うなぎ ¥154
ホッキ貝サラダ ¥121
ホッキ貝サラダは貝は感じられず。マヨ感のみ。もう頼まなくてよい。

甘海老 ¥187

あぶり塩はまち ¥187

えんがわ ¥187 ×3
えんがわはあぶりもおいしいけど、あぶってない方が好き!(あぶってない方がちょっと安い)
あぶりえんがわはサイズが縮まる。香ばしい。
普通のえんがわは肉厚! かむたびにうまみがひろがる気がする! すごくおいしいけど、うまくいえない!!
あぶりサーモンとえんがわが好きだ!

サーモンアボカド ¥154
アボカドがおいしいアボカドだった!



この後、えんがわを頼んで終了。

お皿値段表
この時間は静かに食べられる。「〇〇できました~」といつもおすすめがまわってきたりすることもない。
今日はみんなで¥3,036!
大満足!
お気に入りのお寿司屋さん。
前回→コチラ
誕生日前後1週間は澪のサービスがあるから行きたいなぁと思っていて、今年は無事行けた!
平日の1630に行ったから、待たずにすぐ入れた。お客さんの入りは1/3くらいかな?

誕生日前後1週間は、澪サービス!

平日夕方だから?、蟹汁サービス!
HDくんはこの後、あら汁も頼みたかったのを我慢したらしい。

納豆巻 ¥121
ポテト ¥187
(ポテトの下には紙がしいてあるのかと思いきや、紙袋だった。お塩が別になってるので、自分の好みでフリフリするためかな?)
我が子は納豆巻をすごい勢いで食べた後、良いペースでポテトを食べた。
前回、頼んだ骨せんべいは品切れ中で残念。平日だとそんなに骨が出ないからかな?

フォアグラ ¥286×2
甘いたれの味が強い。
とろけるかんじはあるが、まあ、値段相応かな。もう頼まなくてよいかな。
先日、食べたフレンチのフォアグラのコンフィの方がだいぶおいしい。

あぶりえんがわ ¥231
あぶりサーモン ¥187 ×3
どっちもおいしいが、あぶりサーモンはとってもおいしい!

うなぎ ¥154
ホッキ貝サラダ ¥121
ホッキ貝サラダは貝は感じられず。マヨ感のみ。もう頼まなくてよい。

甘海老 ¥187

あぶり塩はまち ¥187

えんがわ ¥187 ×3
えんがわはあぶりもおいしいけど、あぶってない方が好き!(あぶってない方がちょっと安い)
あぶりえんがわはサイズが縮まる。香ばしい。
普通のえんがわは肉厚! かむたびにうまみがひろがる気がする! すごくおいしいけど、うまくいえない!!
あぶりサーモンとえんがわが好きだ!

サーモンアボカド ¥154
アボカドがおいしいアボカドだった!



この後、えんがわを頼んで終了。

お皿値段表
この時間は静かに食べられる。「〇〇できました~」といつもおすすめがまわってきたりすることもない。
今日はみんなで¥3,036!
大満足!