年末年始にポチっとしたもの
amazonの新春セールでいろいろ買おうと思ってたものを購入。でも、いまいち欲しいものはセールになってなかったので、そんなに買わず。

毛玉取り器を買うことには、ずっと乗り気じゃなかったけど、やっぱり必要!と購入!

左:毛玉取り前 右:毛玉取り後
写真だとわかりにくいけど、だいぶ蘇った!!!

毛羽立っちゃってたフェルト小物も

きれいになった!

久々に遊んだ!

我が子に新しい水筒をプレゼント!

恐竜柄でかわいい!

2wayでコップ飲みと直飲みの両方のパーツが入ってる。
以前買ったタオルケットがボロボロになってきてしまった。調べたら、西川リビングのジャガードタオルケットをセールで¥1,860で2012年に購入してた。
ガーゼケットならボロボロしてこないのではないかと思って購入。
肌ざわりもよいかんじ。

おしゃれなかんじの箱に入ってきた!
・・・・・・
コロナ太りで、去年着てた服が入らない。
もし痩せてるならシュっとしたシンプルな服を着たいんだけど、太ってしまうと似合う服が減って困る。
太ってておしゃれな人が見つからない。ぽっちゃりさんのインスタとかフォローしてみるんだけど、いろんな洋服紹介を見ても、ポッチャリを超えてかわいい人になかなか出会えない。
ぽっちゃり(どっしり)でも、すらっと見える服のブランドを知りたい!!!
studio clipのセールでプチプラな服をポチっとする。太れば太るほど、通販での買い物は怖くなるけど、ぽっちゃりしたスタッフさんの着画やレビューを参考にポチっ!
届いて着るまでドキドキだったけど、今回は失敗なかった。

ワンピースは七難隠す。本当はワンピース
にタイツで着たいけど、自転車乗るし、我が子と出かけるなら、ズボンを下に履かないとかなぁ。

(公式HPより)
あと、GUでクマパジャマとかいろいろ購入。こんなにしゅっとはせず、モコモコしたクマになっちゃうけど、よりクマ度はあるかも。
ユニクロ、GUはサイズ展開もたくさんあって、通販で注文してサイズが合わなくても、店舗で交換返品できるから気軽に頼める。
↑¥ 6,160(税込)→ ¥ 2,200(税込) (64%OFF) !!!
このズボンが楽だった。この写真だと変だけど、ワンピースとかとあわせるとかわいい。→コチラ
テスコム毛玉クリーナー(KD501-W) ¥1,545

毛玉取り器を買うことには、ずっと乗り気じゃなかったけど、やっぱり必要!と購入!

左:毛玉取り前 右:毛玉取り後
写真だとわかりにくいけど、だいぶ蘇った!!!

毛羽立っちゃってたフェルト小物も

きれいになった!

久々に遊んだ!
水筒(スケーター SKDC4) ¥2,468

我が子に新しい水筒をプレゼント!

恐竜柄でかわいい!

2wayでコップ飲みと直飲みの両方のパーツが入ってる。
昭和西川ハーフケット ¥2,378
以前買ったタオルケットがボロボロになってきてしまった。調べたら、西川リビングのジャガードタオルケットをセールで¥1,860で2012年に購入してた。
ガーゼケットならボロボロしてこないのではないかと思って購入。
肌ざわりもよいかんじ。
充電池 単3 ¥1,580 単4 ¥1,280

おしゃれなかんじの箱に入ってきた!
・・・・・・
私の衣類
コロナ太りで、去年着てた服が入らない。
もし痩せてるならシュっとしたシンプルな服を着たいんだけど、太ってしまうと似合う服が減って困る。
太ってておしゃれな人が見つからない。ぽっちゃりさんのインスタとかフォローしてみるんだけど、いろんな洋服紹介を見ても、ポッチャリを超えてかわいい人になかなか出会えない。
ぽっちゃり(どっしり)でも、すらっと見える服のブランドを知りたい!!!
studio clipのセールでプチプラな服をポチっとする。太れば太るほど、通販での買い物は怖くなるけど、ぽっちゃりしたスタッフさんの着画やレビューを参考にポチっ!
届いて着るまでドキドキだったけど、今回は失敗なかった。

ワンピースは七難隠す。本当はワンピース
にタイツで着たいけど、自転車乗るし、我が子と出かけるなら、ズボンを下に履かないとかなぁ。

(公式HPより)
あと、GUでクマパジャマとかいろいろ購入。こんなにしゅっとはせず、モコモコしたクマになっちゃうけど、よりクマ度はあるかも。
ユニクロ、GUはサイズ展開もたくさんあって、通販で注文してサイズが合わなくても、店舗で交換返品できるから気軽に頼める。
↑¥ 6,160(税込)→ ¥ 2,200(税込) (64%OFF) !!!
このズボンが楽だった。この写真だと変だけど、ワンピースとかとあわせるとかわいい。→コチラ
スポンサーサイト
地元応援券⑥(業スーで年末年始準備)
地元応援券は、10,000円で13,000円分の買い物ができる。
1,000円券×13枚で1冊。これを10冊(10万円分)購入した。
その6冊目の使用記録。3月末が使用期限だけど、良いペースで使えてる。


きなこをカレーに入れたことなかったけど、入れてみよう!

我が子は海苔の消費が激しい。たまに納豆巻しか食べない時期が訪れるから、海苔はたくさんストック。

お正月用に黒豆購入。これで¥72て安すぎじゃない?
HDくんは「黒豆はちょっと安い味がする」と。「いくらだと思う?」と聞くと「¥250」。¥72というと、びっくりしてた。
かまぼこは賞味期限が年末だったから、次回に買うことに。


年末年始なので、おそば、伊達巻、かまぼこ、おもちを購入!
コーヒー豆はいつも楽天で買ってるけど、初めて業スーで購入!
買おうと思ってた冷凍そばと冷凍チョコケーキはなかった。

おもちは網に油を塗っても塗らなくても、くっつくときはくっつく。

お雑煮にしてみた。
おもちは1kg¥257。20コ入ってた。

かまぼこの飾り切り(ハート)。パスタで接合。業スーの安いかまぼこは小さめ。

年越し蕎麦。お蕎麦をつけ汁でゆでたら、汁が思った以上にねっとりしてしまった。

これも簡単飾り切り。
でも、結局、うまく薄く切れなかったものにはパスタ使っちゃった。

今年の我が家のおせちは、これだけ。
業務スーパーの黒豆、伊達巻、かまぼこ。そして、そんなチープさを吹っ飛ばす高級品の海宝漬!!!
我が子は伊達巻は食べたけど、かまぼこ・黒豆は食べず。
海宝漬については、また後日。
・・・・・

冷凍のリッチチーズケーキはビスケットと食べるとおいしい!
↑楽天で最近頼んでたコーヒー。
↑これも時々頼む。
1,000円券×13枚で1冊。これを10冊(10万円分)購入した。
その6冊目の使用記録。3月末が使用期限だけど、良いペースで使えてる。
■業スー 4枚


きなこをカレーに入れたことなかったけど、入れてみよう!
■業スー 5枚

我が子は海苔の消費が激しい。たまに納豆巻しか食べない時期が訪れるから、海苔はたくさんストック。

お正月用に黒豆購入。これで¥72て安すぎじゃない?
HDくんは「黒豆はちょっと安い味がする」と。「いくらだと思う?」と聞くと「¥250」。¥72というと、びっくりしてた。
かまぼこは賞味期限が年末だったから、次回に買うことに。
■業スー 4枚


年末年始なので、おそば、伊達巻、かまぼこ、おもちを購入!
コーヒー豆はいつも楽天で買ってるけど、初めて業スーで購入!
買おうと思ってた冷凍そばと冷凍チョコケーキはなかった。

おもちは網に油を塗っても塗らなくても、くっつくときはくっつく。

お雑煮にしてみた。
おもちは1kg¥257。20コ入ってた。

かまぼこの飾り切り(ハート)。パスタで接合。業スーの安いかまぼこは小さめ。

年越し蕎麦。お蕎麦をつけ汁でゆでたら、汁が思った以上にねっとりしてしまった。

これも簡単飾り切り。
でも、結局、うまく薄く切れなかったものにはパスタ使っちゃった。

今年の我が家のおせちは、これだけ。
業務スーパーの黒豆、伊達巻、かまぼこ。そして、そんなチープさを吹っ飛ばす高級品の海宝漬!!!
我が子は伊達巻は食べたけど、かまぼこ・黒豆は食べず。
海宝漬については、また後日。
・・・・・

冷凍のリッチチーズケーキはビスケットと食べるとおいしい!
↑楽天で最近頼んでたコーヒー。
↑これも時々頼む。
ついに我が家にも加湿機能付き空気清浄機が!!!
夜、寝るとき、室内が乾燥する。
昔よりも乾燥を感じるのは、加齢か、それとも家族の人数が増えたからか。
私自身は、寝起きにちょっと喉が渇くくらいで乾燥はそんなにつらくないんだけど、HDくんと我が子は肌が乾燥してかゆみがひどくなりそうなので、そろそろ我が家も加湿器を買った方がよいのだろう。
加湿器だと、面倒くさがりさんには掃除のしやすさから象印が掃除が簡単でよいらしい。
が、せっかく買うなら加湿機だけでなく、空気清浄機付きがよいみたい。
空気清浄機だとシャープのプラズマクラスターかなぁと思ってたけど、HDくんが選んだのは……

画像:ダイキンHPより
最安値は¥40000くらいだったけど、日数がかかりそうだったので、amazonで¥42,800で購入。
通常6日~8日でお届けとあったのに、なんと、2日後には到着!早い!
我が子も新しい電化製品に興味津々。
でも、チャイルドロックがあるから、安心。

上にタブレットを置いて遊んでた。
加湿器ってつけると暖かくなるのかと思ってたけど、これは子供が触っても安心なタイプだから、本体は熱くならないし、まわりも暖かくならない。どちらかというと、ちょっと風が出てるから寒くかんじる?
昔よりも乾燥を感じるのは、加齢か、それとも家族の人数が増えたからか。
私自身は、寝起きにちょっと喉が渇くくらいで乾燥はそんなにつらくないんだけど、HDくんと我が子は肌が乾燥してかゆみがひどくなりそうなので、そろそろ我が家も加湿器を買った方がよいのだろう。
加湿器だと、面倒くさがりさんには掃除のしやすさから象印が掃除が簡単でよいらしい。
が、せっかく買うなら加湿機だけでなく、空気清浄機付きがよいみたい。
空気清浄機だとシャープのプラズマクラスターかなぁと思ってたけど、HDくんが選んだのは……

画像:ダイキンHPより
ダイキン 空気清浄機 MCK40X-W
■スリムタワー型の加湿ストリーマ空気清浄機(2021年モデル)。「パワフル加湿」「清潔加湿」ができ高めの湿度をキープする「のど・はだ運転」を搭載。
■加湿しても清浄能力が低下せず、従来機と比べ吸い込み領域を最大20%アップ。カタログ値の運転音は同じでも、人が感じる運転音を低減している。
■「静電HEPAフィルター」を搭載し、0.3μmの微小な粒子を99.97%除去する。パネルを開けずにフィルター掃除が可能で、便利なリモコン付き。
公式HP→コチラ
■加湿しても清浄能力が低下せず、従来機と比べ吸い込み領域を最大20%アップ。カタログ値の運転音は同じでも、人が感じる運転音を低減している。
■「静電HEPAフィルター」を搭載し、0.3μmの微小な粒子を99.97%除去する。パネルを開けずにフィルター掃除が可能で、便利なリモコン付き。
公式HP→コチラ
最安値は¥40000くらいだったけど、日数がかかりそうだったので、amazonで¥42,800で購入。
通常6日~8日でお届けとあったのに、なんと、2日後には到着!早い!
我が子も新しい電化製品に興味津々。
でも、チャイルドロックがあるから、安心。

上にタブレットを置いて遊んでた。
加湿器ってつけると暖かくなるのかと思ってたけど、これは子供が触っても安心なタイプだから、本体は熱くならないし、まわりも暖かくならない。どちらかというと、ちょっと風が出てるから寒くかんじる?
ダイソーでみじん切り、時計とか
ダイソーでいろいろ買ったメモ

ダイソーで売ってるみじん切り器。
330円で買えちゃうなんて、すごい!
近隣のどこのダイソーに行っても、いつも売り切れだとママ友さんに話してたら、たまたま見つけたママ友さんが買ってきてくれた!

にんじんを大まかに切って入れる。

ハンドルをひっぱると細かくなる!
便利だ!
バーミックスでもみじん切りできるんだけど、この方が手軽。我が子にもお手伝いしてもらえるかと思ったけど、まだちょっとハンドル持つのに力が足りなかった。でも、そのうちやってもらえそう。
ただ、刃の切れ味がよくて、洗い物するときにうっかり刃にさわってしまい、すっぱり切れて血が溢れた。
ホームセンターで「ブンブンチョッパー」として売られてるのとそっくりだなぁ。「ブンブンチョッパー」はだいたい¥1000以上することが多い。
・・・・・

ダイソーの腕時計 ¥550
これも何店舗かで置いてなくて、近所の小さいダイソーに行ったらあった。モスグリーンと迷ったけど、黒にしてみた。

ベルトが長くてなじみが悪いかんじではあるけど、シンプルで悪くない。

右はこの間まで使ってたカシオ(ベルトが切れかけてる)。
やっぱりカシオの方が時間が見やすいかも。次は壊れたら、またカシオに戻そうかな。
ミリウォッチはTIMEX風。
・・・・・

結露の季節になってきたので、窓ワイパー。去年と同じのを購入。去年はお風呂場で下向きに使ってたら壊れてしまった。お風呂場は専用の水切りを買ったから、これは寝室窓用。
・・・・・

フェイスシールド
マスクが苦手な我が子のために買ってみたけど、まだ試してない。
・・・・・

ドラッグストアで購入。
JOYからもこういうのが出てたけど、どっちがよいのだろう?
子供のストロー付き水筒のストローが細くて、ストローブラシで掃除できない。これでシュッシュすればよいかな?
キュキュットとジョイを比べてる人の記事が何個かあったから読み比べてみようかな。
ハンドル野菜カッター

ダイソーで売ってるみじん切り器。
330円で買えちゃうなんて、すごい!
近隣のどこのダイソーに行っても、いつも売り切れだとママ友さんに話してたら、たまたま見つけたママ友さんが買ってきてくれた!

にんじんを大まかに切って入れる。

ハンドルをひっぱると細かくなる!
便利だ!
バーミックスでもみじん切りできるんだけど、この方が手軽。我が子にもお手伝いしてもらえるかと思ったけど、まだちょっとハンドル持つのに力が足りなかった。でも、そのうちやってもらえそう。
ただ、刃の切れ味がよくて、洗い物するときにうっかり刃にさわってしまい、すっぱり切れて血が溢れた。
ホームセンターで「ブンブンチョッパー」として売られてるのとそっくりだなぁ。「ブンブンチョッパー」はだいたい¥1000以上することが多い。
・・・・・
腕時計(ミリウォッチ)

ダイソーの腕時計 ¥550
これも何店舗かで置いてなくて、近所の小さいダイソーに行ったらあった。モスグリーンと迷ったけど、黒にしてみた。

ベルトが長くてなじみが悪いかんじではあるけど、シンプルで悪くない。

右はこの間まで使ってたカシオ(ベルトが切れかけてる)。
やっぱりカシオの方が時間が見やすいかも。次は壊れたら、またカシオに戻そうかな。
ミリウォッチはTIMEX風。
・・・・・
結露とりワイパー

結露の季節になってきたので、窓ワイパー。去年と同じのを購入。去年はお風呂場で下向きに使ってたら壊れてしまった。お風呂場は専用の水切りを買ったから、これは寝室窓用。
・・・・・
フェイスシールド

フェイスシールド
マスクが苦手な我が子のために買ってみたけど、まだ試してない。
・・・・・
キュキュットクリア泡スプレー

ドラッグストアで購入。
JOYからもこういうのが出てたけど、どっちがよいのだろう?
子供のストロー付き水筒のストローが細くて、ストローブラシで掃除できない。これでシュッシュすればよいかな?
キュキュットとジョイを比べてる人の記事が何個かあったから読み比べてみようかな。
ジャケット!?!
HDくんは会社では仕事着なので、通勤はカジュアルなシャツ&パンツ。
まれに、スーツで出勤する。
6月にスーツ出勤の日があると聞いていたけど、スーツではなくて「ジャケット着用」という連絡がきたらしい。
ジャケット!!!
HDくんのジャケットなんて我が家にはない。
そんなときに頼れるのは、ユニクロだ!
検索すると…

感動ジャケット
¥4,990
ちょうど感動ジャケットが特別価格になっていた。ジャケットが約¥5000で買えちゃうなんて、助かる!めったに着ないものだし。
早速、週末に買いに行く。
お目当ての感動ジャケットを着てみると、あれ?しっくりこない……。
そのほかのジャケットを試着する。
うーん、しっくりこない。
はじの方にあった↓リブジャケットを試着したら……

ミラノリブジャケット
¥3,990 → ¥1,990
HDくん的にしっくりきたとのこと。若干、カジュアル感がある気がするけど、ジャケットと書いてあるし、HDくんが気に入ったならよいだろう。
試着室は待たずにすぐ入れた。
ジャケットはセールで1990。シャツは定価で1990。インナーシャツは990。

5000円以上で500円オフクーポンがあったので、トランクス390円も購入。
ユニクロは1列並びのレジで15人待ちくらい。レジがたくさんあるから、そんなに待たなかった。
JCBギフト券が使えるということで、5000円のギフト券を出すと、確認に時間がかかる。5000円はめったにないのかな。
・・・・・
ユニクロは通常時は10時オープンだったけど、今日は11時オープン。近くのダイソーで時間をつぶす。大きいお店だけど、やっぱりおもちゃが品薄な気がする。ダイソーはそこそこの人手。レジは1レジに対して5人待ちくらい。
11時すぎにユニクロへ。ユニクロもそこそこの人手だった。
その後、HDくんは先に帰宅。私はちょっと買い物。GAPで我が子の服を見てたら、160cmのパーカーでかっこよいのがあったので、自分用に購入。GAPはすいてた。
いつも行くお寿司屋さんの近くを通ったら、3列並びの大行列で相変わらず混んでた。
バスに久々に乗った。バス1番前の1人席は閉じられてる。行きのバスは立つ人が少し出たけど、帰りのバスはすいてた。
・・・・・
★ダイソーで買ったもの

のこぎり
ボロボロになったハンガーラックをこれで切って、ゴミに出そう!

粘着タック
カタカナポスターを壁に貼りたい。

扇風機カバー

プニュグリップ


このマグネットシリーズは新作かな?
気に入ったら、買い足そう!

おままごとセット

プラチェーン(ハート)
先日、星を買ってまあまあ遊んだから、ハートも買ってみた。

補修布
子供用の散髪ケープを探したけど、見つからず。
まれに、スーツで出勤する。
6月にスーツ出勤の日があると聞いていたけど、スーツではなくて「ジャケット着用」という連絡がきたらしい。
ジャケット!!!
HDくんのジャケットなんて我が家にはない。
そんなときに頼れるのは、ユニクロだ!
検索すると…

感動ジャケット
¥4,990
ちょうど感動ジャケットが特別価格になっていた。ジャケットが約¥5000で買えちゃうなんて、助かる!めったに着ないものだし。
早速、週末に買いに行く。
お目当ての感動ジャケットを着てみると、あれ?しっくりこない……。
そのほかのジャケットを試着する。
うーん、しっくりこない。
はじの方にあった↓リブジャケットを試着したら……

ミラノリブジャケット
¥3,990 → ¥1,990
HDくん的にしっくりきたとのこと。若干、カジュアル感がある気がするけど、ジャケットと書いてあるし、HDくんが気に入ったならよいだろう。
試着室は待たずにすぐ入れた。
ジャケットはセールで1990。シャツは定価で1990。インナーシャツは990。

5000円以上で500円オフクーポンがあったので、トランクス390円も購入。
ユニクロは1列並びのレジで15人待ちくらい。レジがたくさんあるから、そんなに待たなかった。
JCBギフト券が使えるということで、5000円のギフト券を出すと、確認に時間がかかる。5000円はめったにないのかな。
・・・・・
ユニクロは通常時は10時オープンだったけど、今日は11時オープン。近くのダイソーで時間をつぶす。大きいお店だけど、やっぱりおもちゃが品薄な気がする。ダイソーはそこそこの人手。レジは1レジに対して5人待ちくらい。
11時すぎにユニクロへ。ユニクロもそこそこの人手だった。
その後、HDくんは先に帰宅。私はちょっと買い物。GAPで我が子の服を見てたら、160cmのパーカーでかっこよいのがあったので、自分用に購入。GAPはすいてた。
いつも行くお寿司屋さんの近くを通ったら、3列並びの大行列で相変わらず混んでた。
バスに久々に乗った。バス1番前の1人席は閉じられてる。行きのバスは立つ人が少し出たけど、帰りのバスはすいてた。
・・・・・
★ダイソーで買ったもの

のこぎり
ボロボロになったハンガーラックをこれで切って、ゴミに出そう!

粘着タック
カタカナポスターを壁に貼りたい。

扇風機カバー

プニュグリップ


このマグネットシリーズは新作かな?
気に入ったら、買い足そう!

おままごとセット

プラチェーン(ハート)
先日、星を買ってまあまあ遊んだから、ハートも買ってみた。

補修布
子供用の散髪ケープを探したけど、見つからず。
楽天マラソンでいろいろ買った
前回の楽天マラソンでいろいろ買ったメモ。
ちなみに、6/4~楽天スーパーセールも始まった。
いつも楽天マラソンとかでも、特に買い回りはしないんだけど、前回はパソコンというちょっと大きめの買い物があったから、この機会にいろいろ買っておいた。
★買ったものメモ★
¥1,000で40枚。
¥1,000前後で海苔はいろいろ売られてるけど、これが評判よいみたいなので、買ってみた。
HDくんの実家に帰省すると、いつも100枚とか200枚とか大量に海苔を頂く。頂くのは、乾海苔と言って、食べる前に自分で炙るタイプ。焼き海苔より風味がよくて我が子も大好き。おにぎりにしたり、そのまま食べたりで、1日1枚以上食べる。今年はGWに帰省自粛したのもあって、ついに我が家の海苔ストックが切れそう!近いうちにストックが切れるので、そしたらコレを食べる予定。
今使っているものが、もうすぐなくなりそうだったので購入。
1本約¥600で買ってたから、ちょっとお得。5本もいらないけど、どうせ当分使うだろうし、たくさんストックがあったほうが、どんどん歯をみがこうと思うかなぁと。
今まで100均のスポンジを使ってた。
このスポンジは全然へたらないと評判。そんなにずっと同じスポンジを使うのは衛生的じゃない気もするけど、100均のスポンジはすぐダメになるし、一度試してみることにした。
ダスキンスポンジと悩んだけど、まずこちらにしてみた。

圧縮されて届く。

けっこう大きい!

スポンジスタンドにも、ちょうどよい!
使ってみると、だいぶ丈夫そう。泡立ちも良くて、よいかんじ!

我が子の大好物おやつ。
いつも買ってるお店(うまいけんおつまみshop)は、だいたい500g1250円~1500円で売ってた。
今回の楽天スーパーセールでも買おうと思ったら、お店が閉店しちゃってた。残念。
約5万円の中古パソコン(NEC)を買った!パソコン安い!
オフィスで使用されていたPCに、メモリ16GB、SSD1TB、CPUを新品に換装したもの。CPUが古い世代のものなのと、バッテリーも中古なのが心配だったけど、1週間は無条件返品可ということで購入。使ってみると、とっても快適。
電源コードが後ろにあるのがよい。
この前に使ってた東芝のThinkPadは電源コードが横についてて、邪魔だった。
ちなみに、6/4~楽天スーパーセールも始まった。
いつも楽天マラソンとかでも、特に買い回りはしないんだけど、前回はパソコンというちょっと大きめの買い物があったから、この機会にいろいろ買っておいた。
★買ったものメモ★
①海苔
¥1,000で40枚。
¥1,000前後で海苔はいろいろ売られてるけど、これが評判よいみたいなので、買ってみた。
HDくんの実家に帰省すると、いつも100枚とか200枚とか大量に海苔を頂く。頂くのは、乾海苔と言って、食べる前に自分で炙るタイプ。焼き海苔より風味がよくて我が子も大好き。おにぎりにしたり、そのまま食べたりで、1日1枚以上食べる。今年はGWに帰省自粛したのもあって、ついに我が家の海苔ストックが切れそう!近いうちにストックが切れるので、そしたらコレを食べる予定。
②歯磨き粉(子供用)
今使っているものが、もうすぐなくなりそうだったので購入。
1本約¥600で買ってたから、ちょっとお得。5本もいらないけど、どうせ当分使うだろうし、たくさんストックがあったほうが、どんどん歯をみがこうと思うかなぁと。
③サンサンスポンジ
今まで100均のスポンジを使ってた。
このスポンジは全然へたらないと評判。そんなにずっと同じスポンジを使うのは衛生的じゃない気もするけど、100均のスポンジはすぐダメになるし、一度試してみることにした。
ダスキンスポンジと悩んだけど、まずこちらにしてみた。

圧縮されて届く。

けっこう大きい!

スポンジスタンドにも、ちょうどよい!
使ってみると、だいぶ丈夫そう。泡立ちも良くて、よいかんじ!
④アーモンド小魚

我が子の大好物おやつ。
いつも買ってるお店(うまいけんおつまみshop)は、だいたい500g1250円~1500円で売ってた。
今回の楽天スーパーセールでも買おうと思ったら、お店が閉店しちゃってた。残念。
⑤雑穀米
⑥パソコン
約5万円の中古パソコン(NEC)を買った!パソコン安い!
オフィスで使用されていたPCに、メモリ16GB、SSD1TB、CPUを新品に換装したもの。CPUが古い世代のものなのと、バッテリーも中古なのが心配だったけど、1週間は無条件返品可ということで購入。使ってみると、とっても快適。
電源コードが後ろにあるのがよい。
この前に使ってた東芝のThinkPadは電源コードが横についてて、邪魔だった。
ダイソーでおもちゃを買う!
ステイホーム生活が続き、我が子と家で過ごす時間が増えた。我が子も家のおもちゃにも飽きてきてしまった。
買い物ついでにダイソーに寄る。
が、おもちゃがかなり品薄!
先日、見かけた「おままごとセット」(¥500)もない。あぁ、やっぱり見つけたときに買っておくべきだった。
最近、発売されたとネットで見た「ジオボード」(公文の輪ゴムパターンボードのミニ盤)も見当たらず。
店内では、「店員への質問はなるべくお控えください」というアナウンスがあるから、在庫状況も聞けず。
ちなみに、3枚入り使い捨てマスクは「1人1点のみ」だからか、まだあった。(お店によっては、個数制限ないらしい)
で、今回、買ったのは。。。
①プラチェーン

普通の丸がなくて、星とハートがあったから、星を購入。でも、ハートの方がつなぐところがわかりやすくてよかったかも。
ちなみに、セリアには普通の丸やプラスチックケース入りのハートのプラチェーンがあるみたい。

星だと、どこでつなげばよいのか見つけるのに、私でも少し時間がかかる。

つなぐのはちょっと難しいので、粘土に指したストローにはめて遊ばせてみる。

粘土に押しつけて、星型を付けたり。

袋がジッパーバッグでそのまま保管できてよい。
②IQパズル


例と色が違うから、我が子がこれを見てやるのは、まだ難しいかな。
多分、いろんな色で作られてるから、見本と同じものを買うとよいかも。
で、私もやってみるけど、なかなかできない。

HDくんは、私がちょっといなくなった間に完成してた。

さらに、HDくんがもう1パターン。
私もあきらめずに挑戦。絶対無理と思いつつやってたけど、やってるうちにひょひょっとできた!
↓
↓
↓

一体、何パターンできるんだろう???

もう1回できた。意外にできるものなのか?
と思って、気が向いたときにやると、意外にできる。



何通りあるかわからないけど、セリアのものだと例題が20問ついてるみたい。
立体でピラミッドも作れる。例を見ながら作成する。我が子は壊す係。
③スイスイさかな釣り

ちょうど知育アプリでこのゲームをしてたけど、実物でできるかな?
④ふうせん粘土

これは、私1人のときだと面倒そうだから、HDくんもいる休日にやろう。
今回、買わなかったけど

500円でこんなおもちゃもあった!
・・・・・
おもちゃ以外で買ったのは、
⑤チェアソックス

自分で作ろうかと思ったけど、かわいいのがあったから購入!

子供イスに装着! 子供用マットの上で着けてると、脱げてくる。
フローリングで使うときに着けよう。
⑥梱包用テープ(テープホルダー付き)

前回は売り切れてた。
⑦お風呂そうじグッズ

⑧壁ピタティッシュ

ティッシュの置き場に困ってた。机の下につけれるものにしよう!

こたつの下につける。ただ、この部分はちょっと毳毳(けばけばってこういう漢字なの?!)してたから、翌朝、落ちてた。。。
付ける位置を換えたら、無事くっついた。でも、今度は少しするとティッシュだけ落ちる。相性の良いティッシュ箱とかあるのかな?
⑨ステンレスたわしラック

磁石のものもあったけど、我が家の流しが磁石がつくかわからず、こちらにする。(が、磁石もついた)

いいかんじ!
が、我が家が今使ってるスポンジのサイズだと、うまくおかないと落ちる。
⑩コーヒーフィルター

いつも買ってるコーヒーフィルター。
ステイホームでコーヒーの消費も増えた。
今回なかったけど買いたいのは、壁にポスターがつけられる「粘着タック」。
・・・・・
買い物ついでにダイソーに寄る。
が、おもちゃがかなり品薄!
先日、見かけた「おままごとセット」(¥500)もない。あぁ、やっぱり見つけたときに買っておくべきだった。
最近、発売されたとネットで見た「ジオボード」(公文の輪ゴムパターンボードのミニ盤)も見当たらず。
店内では、「店員への質問はなるべくお控えください」というアナウンスがあるから、在庫状況も聞けず。
ちなみに、3枚入り使い捨てマスクは「1人1点のみ」だからか、まだあった。(お店によっては、個数制限ないらしい)
で、今回、買ったのは。。。
①プラチェーン

普通の丸がなくて、星とハートがあったから、星を購入。でも、ハートの方がつなぐところがわかりやすくてよかったかも。
ちなみに、セリアには普通の丸やプラスチックケース入りのハートのプラチェーンがあるみたい。

星だと、どこでつなげばよいのか見つけるのに、私でも少し時間がかかる。

つなぐのはちょっと難しいので、粘土に指したストローにはめて遊ばせてみる。

粘土に押しつけて、星型を付けたり。

袋がジッパーバッグでそのまま保管できてよい。
②IQパズル


例と色が違うから、我が子がこれを見てやるのは、まだ難しいかな。
多分、いろんな色で作られてるから、見本と同じものを買うとよいかも。
で、私もやってみるけど、なかなかできない。

HDくんは、私がちょっといなくなった間に完成してた。

さらに、HDくんがもう1パターン。
私もあきらめずに挑戦。絶対無理と思いつつやってたけど、やってるうちにひょひょっとできた!
↓
↓
↓

一体、何パターンできるんだろう???

もう1回できた。意外にできるものなのか?
と思って、気が向いたときにやると、意外にできる。



何通りあるかわからないけど、セリアのものだと例題が20問ついてるみたい。
立体でピラミッドも作れる。例を見ながら作成する。我が子は壊す係。
③スイスイさかな釣り

ちょうど知育アプリでこのゲームをしてたけど、実物でできるかな?
④ふうせん粘土

これは、私1人のときだと面倒そうだから、HDくんもいる休日にやろう。
今回、買わなかったけど

500円でこんなおもちゃもあった!
・・・・・
おもちゃ以外で買ったのは、
⑤チェアソックス

自分で作ろうかと思ったけど、かわいいのがあったから購入!

子供イスに装着! 子供用マットの上で着けてると、脱げてくる。
フローリングで使うときに着けよう。
⑥梱包用テープ(テープホルダー付き)

前回は売り切れてた。
⑦お風呂そうじグッズ

⑧壁ピタティッシュ

ティッシュの置き場に困ってた。机の下につけれるものにしよう!

こたつの下につける。ただ、この部分はちょっと毳毳(けばけばってこういう漢字なの?!)してたから、翌朝、落ちてた。。。
付ける位置を換えたら、無事くっついた。でも、今度は少しするとティッシュだけ落ちる。相性の良いティッシュ箱とかあるのかな?
⑨ステンレスたわしラック

磁石のものもあったけど、我が家の流しが磁石がつくかわからず、こちらにする。(が、磁石もついた)

いいかんじ!
が、我が家が今使ってるスポンジのサイズだと、うまくおかないと落ちる。
⑩コーヒーフィルター

いつも買ってるコーヒーフィルター。
ステイホームでコーヒーの消費も増えた。
今回なかったけど買いたいのは、壁にポスターがつけられる「粘着タック」。
・・・・・
マキタ掃除機、珪藻土マット、カーテンなど買い物メモ
最近、買ったものメモ

肌の弱いHDくん用。肌の調子が良くなるとよいなぁ。
amazonで¥2,948+¥756(配送料)=¥3,556

amazonで¥880
我が家の電話線を我が子がちぎっちゃった。
騙し騙し使ってたけど、ちゃんと修理するために購入。

我が子が寝てから作業

初めてはんだごて作業見た。

HDくんは肌が弱いので、ゴム手袋愛用。
ゴム手袋はいつも右手が破ける。今回は1ヶ月くらいで切れた。
ヨドバシで1コ¥278
どうせ今後も必要だから、4つ買っておく。
ワークマンの万能ゴム手袋(¥350)がよいと言う記事を読んだので、この次はワークマンで買ってみよう!
記事→コチラ

マキタ コードレス掃除機CL108 カプセル式 標準25分稼働/充電22分 軽量定番モデル 10.8Vバッテリ充電器付 CL108FDSHW
amazonで¥13,648
マキタ 高機能フィルタEX カプセル式クリーナ用 A-68971
amazonで¥900
掃除機は、軽さと吸引力がトレードオフ。
私の希望で、とにかく軽いことを最優先したチョイス。
ダイソンのV8は2.1kgなのに対して、これは1.0kgと軽い!
吸引力はちょっと心配していたけど、不満なく使えてる。
高機能フィルタにしたおかげか、細かい埃もしっりとれている。
とにかくコードレス掃除機、使いやすい!
軽くてコードがないって、やっぱり良い!
これで私も掃除機をかける気になるはず!
掃除するときの音は、もっと小さいかと期待してたけど、それなりに大きい。音に少し敏感な我が子は以前の掃除機はかけるとすごく嫌がったけど、マキタは少し嫌がる。
難点は、充電がいつ切れるのかわからないのと、いつゴミを捨てればよいかわからない。
充電器にはファンがついていて、少し音が気になる。
今まではパナソニックのハンディ掃除機を使ってた。コンパクトなのに吸引力が強いのはよかったけど、腰を折って掃除機をかけるのが面倒くさかった!
ちなみに最近は毎朝、リビング、キッチン、廊下、洗面所をブラーバで水拭きしてる。毎日ブラーバしていれば、掃除機かけなくてもまぁまぁきれいになる。リビングのジョイントマットの上はブラーバできないので、ここは毎日掃除機をかけよう!

ニトリで
・5667123 遮光1級・遮熱・防炎・156サイズ・45色 アイボリー(WH-1 100×140×2)
保証期間:1年
¥3,232(税別)
・7740976 珪藻土バスマット(カイテキサラサラ 40X55)
保証期間:1年
¥1,173(税別)
・抗菌防臭加工 スリムバスタオル(35×120)
¥454(税別)× 4 = ¥1,816(税別)
この他にカーテン下記を購入。
・5667253 遮光1級・遮熱・防炎・156サイズ・45色 アイボリー(WH-1 200×140×1)
¥3,232(税別)
・5652356 採光・遮熱・遮像156サイズレースカーテン エコナチュレ(WV 100×183×2)
¥5,084(税別)
カーテンは、寝室用の遮光カーテンと、リビング用のレースカーテン。
このマンション入居時に私が持ち込んだものが、薄汚れてボロボロになってきたのでついに買い替え。
届いたときに折りシワがついてたから、アイロンかけてから使用。みんなアイロンかけてから、使ってるのかな?
・・・
ニトリのタオルは評判がよかったから買ってみたけど、フワフワ感が少し足りない。

バスマットも薄汚れてきたので、珪藻土マットに買い替え。
珪藻土マットよい!
本当にどんどん水分をすいとる。
ちょっとひやっとするけど、お風呂上がりには気にならない。
足の隣にあるグレーのものは、やすり。汚れたら削る用。

amazonで¥1,160

おもちゃ棚の上に置いたおもちゃのホコリ取り用に購入。

HDくんも私もここに引っ越す前から同じ布団をずっと使ってた。
だいぶボロボロになって、埃が出やすくなってきたのでついに買い替え。
HDくんは、天然の羽毛なんかより、高機能ポリエステルとかが好き。
新しい布団に変えてわかったのが、私は布団には特にこだわりがない。
今までは少し重めの布団を使ってた。今回の布団は軽め。でも、特に違和感なく眠れた。
◾️ アレルガードシーツ

肌の弱いHDくん用。肌の調子が良くなるとよいなぁ。
amazonで¥2,948+¥756(配送料)=¥3,556
◾️はんだごて

amazonで¥880
我が家の電話線を我が子がちぎっちゃった。
騙し騙し使ってたけど、ちゃんと修理するために購入。

我が子が寝てから作業

初めてはんだごて作業見た。
◾️ ゴム手袋(マリーゴールド)

HDくんは肌が弱いので、ゴム手袋愛用。
ゴム手袋はいつも右手が破ける。今回は1ヶ月くらいで切れた。
ヨドバシで1コ¥278
どうせ今後も必要だから、4つ買っておく。
ワークマンの万能ゴム手袋(¥350)がよいと言う記事を読んだので、この次はワークマンで買ってみよう!
記事→コチラ
◾️マキタの掃除機

マキタ コードレス掃除機CL108 カプセル式 標準25分稼働/充電22分 軽量定番モデル 10.8Vバッテリ充電器付 CL108FDSHW
amazonで¥13,648
マキタ 高機能フィルタEX カプセル式クリーナ用 A-68971
amazonで¥900
掃除機は、軽さと吸引力がトレードオフ。
私の希望で、とにかく軽いことを最優先したチョイス。
ダイソンのV8は2.1kgなのに対して、これは1.0kgと軽い!
吸引力はちょっと心配していたけど、不満なく使えてる。
高機能フィルタにしたおかげか、細かい埃もしっりとれている。
とにかくコードレス掃除機、使いやすい!
軽くてコードがないって、やっぱり良い!
これで私も掃除機をかける気になるはず!
掃除するときの音は、もっと小さいかと期待してたけど、それなりに大きい。音に少し敏感な我が子は以前の掃除機はかけるとすごく嫌がったけど、マキタは少し嫌がる。
難点は、充電がいつ切れるのかわからないのと、いつゴミを捨てればよいかわからない。
充電器にはファンがついていて、少し音が気になる。
今まではパナソニックのハンディ掃除機を使ってた。コンパクトなのに吸引力が強いのはよかったけど、腰を折って掃除機をかけるのが面倒くさかった!
ちなみに最近は毎朝、リビング、キッチン、廊下、洗面所をブラーバで水拭きしてる。毎日ブラーバしていれば、掃除機かけなくてもまぁまぁきれいになる。リビングのジョイントマットの上はブラーバできないので、ここは毎日掃除機をかけよう!
◾️珪藻土バスマット、タオル、カーテン

ニトリで
・5667123 遮光1級・遮熱・防炎・156サイズ・45色 アイボリー(WH-1 100×140×2)
保証期間:1年
¥3,232(税別)
・7740976 珪藻土バスマット(カイテキサラサラ 40X55)
保証期間:1年
¥1,173(税別)
・抗菌防臭加工 スリムバスタオル(35×120)
¥454(税別)× 4 = ¥1,816(税別)
この他にカーテン下記を購入。
・5667253 遮光1級・遮熱・防炎・156サイズ・45色 アイボリー(WH-1 200×140×1)
¥3,232(税別)
・5652356 採光・遮熱・遮像156サイズレースカーテン エコナチュレ(WV 100×183×2)
¥5,084(税別)
カーテンは、寝室用の遮光カーテンと、リビング用のレースカーテン。
このマンション入居時に私が持ち込んだものが、薄汚れてボロボロになってきたのでついに買い替え。
届いたときに折りシワがついてたから、アイロンかけてから使用。みんなアイロンかけてから、使ってるのかな?
・・・
ニトリのタオルは評判がよかったから買ってみたけど、フワフワ感が少し足りない。

バスマットも薄汚れてきたので、珪藻土マットに買い替え。
珪藻土マットよい!
本当にどんどん水分をすいとる。
ちょっとひやっとするけど、お風呂上がりには気にならない。
足の隣にあるグレーのものは、やすり。汚れたら削る用。
◾️ Suyika ほこり取り

amazonで¥1,160

おもちゃ棚の上に置いたおもちゃのホコリ取り用に購入。
◾️洗える布団

HDくんも私もここに引っ越す前から同じ布団をずっと使ってた。
だいぶボロボロになって、埃が出やすくなってきたのでついに買い替え。
HDくんは、天然の羽毛なんかより、高機能ポリエステルとかが好き。
新しい布団に変えてわかったのが、私は布団には特にこだわりがない。
今までは少し重めの布団を使ってた。今回の布団は軽め。でも、特に違和感なく眠れた。
コロナ外出自粛中に大掃除!&嵐に夢中!
HDくんの会社は、4/7-5/6まで感染防止のため休業。
HDくんは、この期間を有意義なものにするために、いろいろ考えてくれてる。
日々、ヤカンとか床がピカピカになっていく。
★大掃除&模様替え
このマンションに住み始めて、もう10年以上。
出産で私が実家に帰ってるときにHDくんが大掃除して以来、がっつり大掃除はしていなかった。
最近は、我が子のおもちゃが増え続けて棚から溢れている。
収納棚を買い足してきちんと整理して、我が子にもお片付けの習慣をつけよう。
私は収納計画をたてれないので、HDくんにお任せ。ニトリとIKEAで検討。

IKEAのトロファストを考えたけど、収納力がちょっと足りなそう。
ニトリだと最初に気になったのは

↑これ。
ひとつひとつは安いけど、この通りに全部買うと30,000円。中身がカラフルでかわいく見えるけど、違うものを入れてる写真だと地味。なんとなく安っぽく見えそうな気もする。

参考写真 コドモノ by ニトリ
カラーボックスを組み合わせる方が良さそう。ボックスはこのタイプもあるけど、

今、台所の収納にも使ってるNインボックスが使い勝手が良さそう。色もクリアとかグレーとかいろいろあるけど、無難に白がよいかな。
カラーボックスを3つと、追加棚、そこに納めるインボックス20個くらいで24,000円くらい。これにした!
おもちゃ棚を置くために、ちょっと模様替え。
我が子が小さい頃に使ってたベビー ガードをパソコンとか機械群のガードに置いてた。けど、パソコンも壊れてるので、一旦撤去。その勢いで床に敷いてるジョイントマットも全部剥がして丸洗い。
1日がかりで片付けた!
今なら人を呼べる!
でも、コロナで呼べなくて残念。
このきれいさをキープしよう!

お掃除してたら、マスク発掘!

ジョイントマットも洗って敷き直した。よく乗ってるパーツはデコボコがとれてツルツルになってる。
・・・・・

クリスマスブーツを捨てようとしたら、遊び出した。

頭にのせてみた。
一通り遊んで、断捨離した。
・・・・・

早速、新しいシーツを買った!
宅配便を受け取る時には、ドアの前においてもらうようにしている。
ちなみに、楽天西友ネットスーパーでお米などをいつも買ってるんだけど、このご時世なので、いつもは翌日が選択可能だけど、今回は4日後しか頼めなかった。(夜、注文しようとしたら、4日後も無理だった。多分0時に4日後の配達予約ができるから、朝起きてすぐ配達予約した)
・・・・・
★嵐に夢中
嵐のライブがYouTubeで配信された! すごいよい! まだ「つなぐ」までしか見れてないけど、良い! こういうのを
「尊い」というのか!
DVD買っちゃおうかな。
でも、嵐のDVDは買ったら買ったでそんなに見なかったりするんだけど。。。
(あと、この年でジャニーズにじわじわはまる。sixtonesのtelephoneにはまり、YouTubeでダンス動画チェックしたり)
星野源さんのライブ映像も配信されてるし、お家生活忙しい!
fire stick TV 大活躍!!!
HDくんは、この期間を有意義なものにするために、いろいろ考えてくれてる。
日々、ヤカンとか床がピカピカになっていく。
★大掃除&模様替え
このマンションに住み始めて、もう10年以上。
出産で私が実家に帰ってるときにHDくんが大掃除して以来、がっつり大掃除はしていなかった。
最近は、我が子のおもちゃが増え続けて棚から溢れている。
収納棚を買い足してきちんと整理して、我が子にもお片付けの習慣をつけよう。
私は収納計画をたてれないので、HDくんにお任せ。ニトリとIKEAで検討。

IKEAのトロファストを考えたけど、収納力がちょっと足りなそう。
ニトリだと最初に気になったのは

↑これ。
ひとつひとつは安いけど、この通りに全部買うと30,000円。中身がカラフルでかわいく見えるけど、違うものを入れてる写真だと地味。なんとなく安っぽく見えそうな気もする。

参考写真 コドモノ by ニトリ
カラーボックスを組み合わせる方が良さそう。ボックスはこのタイプもあるけど、

今、台所の収納にも使ってるNインボックスが使い勝手が良さそう。色もクリアとかグレーとかいろいろあるけど、無難に白がよいかな。
カラーボックスを3つと、追加棚、そこに納めるインボックス20個くらいで24,000円くらい。これにした!
おもちゃ棚を置くために、ちょっと模様替え。
我が子が小さい頃に使ってたベビー ガードをパソコンとか機械群のガードに置いてた。けど、パソコンも壊れてるので、一旦撤去。その勢いで床に敷いてるジョイントマットも全部剥がして丸洗い。
1日がかりで片付けた!
今なら人を呼べる!
でも、コロナで呼べなくて残念。
このきれいさをキープしよう!

お掃除してたら、マスク発掘!

ジョイントマットも洗って敷き直した。よく乗ってるパーツはデコボコがとれてツルツルになってる。
・・・・・

クリスマスブーツを捨てようとしたら、遊び出した。

頭にのせてみた。
一通り遊んで、断捨離した。
・・・・・

早速、新しいシーツを買った!
宅配便を受け取る時には、ドアの前においてもらうようにしている。
ちなみに、楽天西友ネットスーパーでお米などをいつも買ってるんだけど、このご時世なので、いつもは翌日が選択可能だけど、今回は4日後しか頼めなかった。(夜、注文しようとしたら、4日後も無理だった。多分0時に4日後の配達予約ができるから、朝起きてすぐ配達予約した)
・・・・・
★嵐に夢中
嵐のライブがYouTubeで配信された! すごいよい! まだ「つなぐ」までしか見れてないけど、良い! こういうのを
「尊い」というのか!
DVD買っちゃおうかな。
でも、嵐のDVDは買ったら買ったでそんなに見なかったりするんだけど。。。
(あと、この年でジャニーズにじわじわはまる。sixtonesのtelephoneにはまり、YouTubeでダンス動画チェックしたり)
星野源さんのライブ映像も配信されてるし、お家生活忙しい!
fire stick TV 大活躍!!!
業務スーパー・ゴム手袋メモ
HDくん用に買った3coinsのゴム手袋が切れた。
12月に買って、3月に切れた。

昔、お友達にすすめられて何度か買ったマリーゴールドのゴム手袋を久々に買ってみた!
以前、使ってたときは特にリアクションがなかった気がしたけど、今回はHDくんから「3coinsより、こっちが使いやすい」と。
では、次もこれにしよう。
・・・・・
最近、テレビでは業務スーパー特集をよく見る。私は主にヒルナンデスで見てる。
先日、週末の夜に業務スーパー特集をしてて、HDくんがいろいろ関心してた!
その中でも注目したのは、徳用ウィンナー!
私はウィンナーはシャウエッセン派なので、業務スーパーでは買ったことがなかった。


でも、番組内で「若鶏むね(上州高原どりむね肉2㎏880円)の加工で余った鶏ガラで作っているから安い。
鶏肉を自動で解体する世界初の機械『イールダス・アイ』で作られる鶏むね肉の余りを活用しているから、低価格が実現しています。」と紹介されていた。
なんと1kgで¥460! しかも先日は特価で¥399だった! こんなに安くてよいの?
けっこうスパイスが効いていて、アメリカのウィンナーっぽいかんじ。これはこれでおいしい! 鶏肉のウィンナーって初めてだけど、ありだ!
この他にもいろいろなウィンナーがあるから。いろいろ試してみよう!
業務スーパーで買う定番と言えば、ピーナッツ入りラー油。↓

先日、行ったときは品切れ。今回行ったときは売り場自体がなくなってた。。。
もうなくなっちゃうのかな?
そのかわりに買ってみたのが、

花椒辣醤180g ¥198
ピーナッツ入りラー油に比べると、パンチは少なめに感じた。

ココナッツミルク缶 400g ¥135
(今回、買ったのは右)

前回買ったものは缶切りが必要だったけど、今回のは缶切りがいらないタイプになった!

玉こんにゃく 300g ¥75
玉こんにゃくは我が子もたまに食べる。私も好き。業務スーパーは入ってすぐこんにゃくゾーンがあり、安いからつい買っちゃう。


ベルギー産フライドポテト 1kg¥178
今までよりパッケージ袋の質が少しよくなった?
業務スーパーの冷凍野菜は中国産が多くて、ちょっと敬遠しがちだけど、たまにベルギー産がある。
「あげなす」冷凍は中国産だけど、どうせナスは我が子は食べないから買いたいと思ってるんだけど、最近品切れが多い。
月曜午前は品切れのものが多い気がする。今回は金曜午前に行ったけど、週末外出自粛の影響なのか、いつもより混んでた。先日たくさんあったお米がほとんどなかった。
・・・・・
業務スーパーでも、八百屋でも、普段あまり売ってない米ナスが、1つ100円で売ってた。コロナ自粛で飲食店での需要が減ってとかだったりするのかな?
12月に買って、3月に切れた。

昔、お友達にすすめられて何度か買ったマリーゴールドのゴム手袋を久々に買ってみた!
以前、使ってたときは特にリアクションがなかった気がしたけど、今回はHDくんから「3coinsより、こっちが使いやすい」と。
では、次もこれにしよう。
・・・・・
最近、テレビでは業務スーパー特集をよく見る。私は主にヒルナンデスで見てる。
先日、週末の夜に業務スーパー特集をしてて、HDくんがいろいろ関心してた!
その中でも注目したのは、徳用ウィンナー!
私はウィンナーはシャウエッセン派なので、業務スーパーでは買ったことがなかった。


でも、番組内で「若鶏むね(上州高原どりむね肉2㎏880円)の加工で余った鶏ガラで作っているから安い。
鶏肉を自動で解体する世界初の機械『イールダス・アイ』で作られる鶏むね肉の余りを活用しているから、低価格が実現しています。」と紹介されていた。
なんと1kgで¥460! しかも先日は特価で¥399だった! こんなに安くてよいの?
けっこうスパイスが効いていて、アメリカのウィンナーっぽいかんじ。これはこれでおいしい! 鶏肉のウィンナーって初めてだけど、ありだ!
この他にもいろいろなウィンナーがあるから。いろいろ試してみよう!
業務スーパーで買う定番と言えば、ピーナッツ入りラー油。↓

先日、行ったときは品切れ。今回行ったときは売り場自体がなくなってた。。。
もうなくなっちゃうのかな?
そのかわりに買ってみたのが、

花椒辣醤180g ¥198
ピーナッツ入りラー油に比べると、パンチは少なめに感じた。

ココナッツミルク缶 400g ¥135
(今回、買ったのは右)

前回買ったものは缶切りが必要だったけど、今回のは缶切りがいらないタイプになった!

玉こんにゃく 300g ¥75
玉こんにゃくは我が子もたまに食べる。私も好き。業務スーパーは入ってすぐこんにゃくゾーンがあり、安いからつい買っちゃう。


ベルギー産フライドポテト 1kg¥178
今までよりパッケージ袋の質が少しよくなった?
業務スーパーの冷凍野菜は中国産が多くて、ちょっと敬遠しがちだけど、たまにベルギー産がある。
「あげなす」冷凍は中国産だけど、どうせナスは我が子は食べないから買いたいと思ってるんだけど、最近品切れが多い。
月曜午前は品切れのものが多い気がする。今回は金曜午前に行ったけど、週末外出自粛の影響なのか、いつもより混んでた。先日たくさんあったお米がほとんどなかった。
・・・・・
業務スーパーでも、八百屋でも、普段あまり売ってない米ナスが、1つ100円で売ってた。コロナ自粛で飲食店での需要が減ってとかだったりするのかな?
水筒、タオルかけとか買い物メモ
いつもトイレットペーパーは楽天西友ネットスーパーで頼んでた。でも、最近はネット在庫がない。。。
ヨドバシもamazonもない。
近所の小さいスーパーもない。ティッシュペーパーは個数制限はあるものの売ってた。
ホームセンターには、あるときもあるみたい。我が家の在庫はまだある。もう少ししたら、買いに行くかなぁ。
トイレットペーパーはたくさんあるから、慌てて買わなくてよいとニュースで見たのに、なかなか通常には戻らないものだなぁ。ネットでトイレットペーパーの状況を調べたら、どうやら地方都市にはたくさんあるっぽい?
・・・・・
最近、買ったものメモ
★水筒

少し前のamazon タイムセールで購入
箱が虎の顔に切り抜かれてて、かわいい。

200でコンパクト!
サーモスのネイビーがシックでよいかと思ったけど、250しかなかった。

あったら便利かなぁと思ったけど、買って1ヶ月、まだ使ってない。
お花見の時期に使うかな。
・・・・・
★ループクリップ

我が子のタオルはループが必須。
ループ付きタオルを買ったり、自分でループをつけたりしてたけど、これがあればどんなタオルも持っていける!

便利だ!
・・・・・
★ラムネ

グッピーラムネの個包装タイプは初めて見た! @ダイソー
かわいい!
・・・・・
★デビロック ウルトラストレッチパンツ

前回、一番左のネイビーを買った。(洗濯したら、ちょっと縮んだ)
右のブラックとパープルグレーを買い足し。
前回、買った時は送料込みで898円!
安いなぁと思ってたら、楽天スーパーセールだと、さらに安くなって798円だった!
しかも前回買った時に300円オフクーポンがもらえたので、さらにお得に買えた。
今回は次回使える5%オフクーポンがもらえた。
西松屋底値セール!
我が子の服は、ユニクロ、無印、GAPで買うことが多い。
でも。インターネットで「西松屋底値セール開催中!」という口コミを見たから、久しぶりに西松屋へ。
去年のこの時期の底値セール以来かな?
100以上の男の子の服は、かなり種類が少ない。
これ!というのはなかったけど、お教室の着替え用に少しだけ購入。

¥699→¥199!
星柄の方はちょっと素材感が不思議。
青の方は横のラインが微妙かなぁ。

¥1179→¥299
からし色は基本的には絶対選ばないんだけど、我が子ならそれなりに似合うかな?
西松屋の服は、運が悪いと超毛玉になるから、ならないことを願う!

我が子の歯のために買ってみた!
明日は、虫歯治療。
今後は虫歯ができないように、頑張ろう!
でも。インターネットで「西松屋底値セール開催中!」という口コミを見たから、久しぶりに西松屋へ。
去年のこの時期の底値セール以来かな?
100以上の男の子の服は、かなり種類が少ない。
これ!というのはなかったけど、お教室の着替え用に少しだけ購入。

¥699→¥199!
星柄の方はちょっと素材感が不思議。
青の方は横のラインが微妙かなぁ。

¥1179→¥299
からし色は基本的には絶対選ばないんだけど、我が子ならそれなりに似合うかな?
西松屋の服は、運が悪いと超毛玉になるから、ならないことを願う!

我が子の歯のために買ってみた!
明日は、虫歯治療。
今後は虫歯ができないように、頑張ろう!
冬の公園で過ごすために

寒い中、自転車で送迎してると耳から頭が痛くなる。そんなとき、耳あてがあると大丈夫!
ただ、長時間、メガネと耳あてをセットでつけてると、耳の付け根が痛くなるから注意!
これはキャンドゥの耳あて。100均すごい! カチューシャ部分が細くてかわいい。
我が子のおもちゃになりがちだけど、ボキッとなっても買い直せる。

ちなみに、これはダイソーの耳あて。カチューシャ部分もフワフワ。

タイツだけだと足下が寒い。靴下を重ねばきしたいけど、クロップドパンツとか微妙な丈の時は普通の靴下だと、足がより太く見える。
そんな時に、スニーカーに隠れる丈の靴下が便利! これだけでも十分暖かい!

指先のない手袋 (シルク キャンドゥ系?の100均)
手は寒いけど、指先まであると我が子にお菓子をあげるときとか、いちいち手袋をはすのが面倒。
おしゃれじゃないけど、とても便利。
・・・・・

モバイルバッテリー
最近、私の携帯はすぐ電源が落ちる。でも、充電すればすぐ復活する。
(買ってすぐ我が子が水没させて、電源に不具合あり)
新しいiPhoneが欲しいけど、大きいサイズは好きじゃない。今、使ってるiPhone SEの新バージョンが今年こそ発売されるという噂に期待!
防水のiPhone SEの新バージョンが早く発売されないかな。

年末にamazonでお買い物したら、年末バージョンのガムテープが貼られてた。
ゴム手袋ピンチとか
最近買ったものメモ

キャンドゥのゴム手袋ピンチ
3coinsのゴム手袋

よく見たら最初から汚れてた。

私はめったにゴム手袋を使わない。
我が家で主にゴム手袋を使うのはHDくん。
HDくん曰く、「100均のゴム手袋よりも全然使いやすい!」とのこと。

いつもゴム手袋置き場に困ってたから、これはよい!と思ったんだけど、我が家は洗い場の上にライトがある。その横にこれをつけると暗くなってしまう。。。
・・・・・

寝室の窓の結露がすごい。
去年は水入れつきのワイパーで水滴をとってたけど面倒だったので、結露吸水テープを貼ってみた。
ダイソーには、かわいらしい形のものや柄つきとかいろいろおしゃれなものがあったけど、おしゃれなものは薄めなので、一番分厚いシンプルなものを買ってみた。
ただ、窓の下と上のサッシ部分の水滴は変わらず。困ったなぁ。
と調べてたら、キャンドゥにはサッシ枠部分の結露用テープがあるらしいから、買いに行こう!
・・・・・・
Amazonのサイバーマンデーでいろいろ買う。

充電ケーブル。箱がPOP!でよいかんじ!

強そう! 4本¥1,000!
前回は7月に5本¥900のものを買ったら、次々と使えなくなった。
今度の強そうだし、長持ちを期待!

キャンドゥのゴム手袋ピンチ
3coinsのゴム手袋

よく見たら最初から汚れてた。

私はめったにゴム手袋を使わない。
我が家で主にゴム手袋を使うのはHDくん。
HDくん曰く、「100均のゴム手袋よりも全然使いやすい!」とのこと。

いつもゴム手袋置き場に困ってたから、これはよい!と思ったんだけど、我が家は洗い場の上にライトがある。その横にこれをつけると暗くなってしまう。。。
・・・・・

寝室の窓の結露がすごい。
去年は水入れつきのワイパーで水滴をとってたけど面倒だったので、結露吸水テープを貼ってみた。
ダイソーには、かわいらしい形のものや柄つきとかいろいろおしゃれなものがあったけど、おしゃれなものは薄めなので、一番分厚いシンプルなものを買ってみた。
ただ、窓の下と上のサッシ部分の水滴は変わらず。困ったなぁ。
と調べてたら、キャンドゥにはサッシ枠部分の結露用テープがあるらしいから、買いに行こう!
・・・・・・
Amazonのサイバーマンデーでいろいろ買う。

充電ケーブル。箱がPOP!でよいかんじ!

強そう! 4本¥1,000!
前回は7月に5本¥900のものを買ったら、次々と使えなくなった。
今度の強そうだし、長持ちを期待!
クリスマス小物やお菓子
あんまり雑貨は購入しないんだけど、子供の教育にも季節感は出した方がよいのかなぁとクリスマス小物を購入。

ダイソーで¥100!
手のひらぐらいの大きさ。
こんな小物が¥100で買えちゃうなんて、すごいなぁ。

こんな感じで売ってます。

手作り感あふれてて、サンタの顔がかわいくないのから、かわいいのまでいろいろ~。

みんな顔を見て買うのか、売れ残ってるのはこういうかんじのとぼけたお顔が多かった。

バランスよく描かれてるのを見つけてしまったので、思わず購入。

我が子も興味津々!
でも、接続部が爪楊枝的な細い棒なので、我が子が触って、すぐ壊れそうなかんじあり。
まぁ、100円だし、好きに触らせてみよう。

インスタで紹介されてたこのタペストリーが気になってたんだけど、売ってなかった。
・・・・・

お友達から我が子にシャトレーゼのクリスマスお菓子セットいただく。

シャトレーゼのクリスマスショップバッグかわいい!

思わず、私も後日シャトレーゼにお菓子を買いに行く。
クリスマスっぽいお菓子でバラで買えるものは少なかった。
バウムクーヘン 129円 笑みころん 64円
シャトレーゼ、いろいろかわいいお菓子が売ってた。我が子のお教室の近くにあって、朝9時~やってるし、今度急にお友達の家に行くときとか、ここで買おうかな。
と思ってたら、お友達の家に行くことになったから、再び行く。

クリスマスパッケージのラスクがあった!
チョコラスク 64円

自分でラッピングしてみた。
シャトレーゼもキャッシュレス2%還元やってた。
先日のコメダも2%還元、その前に行ったそば屋は5%と、どんな基準なのかなぁと思ってたら、ちょうどテレビでやってた。
キャッシュレス還元は消費税導入された10月~2020年6月までの限定で経済産業省が実施。

おそば屋さんは個人店だから5%、コメダとシャトレーゼはフランチャイズだから2%だったのね。

ダイソーで¥100!
手のひらぐらいの大きさ。
こんな小物が¥100で買えちゃうなんて、すごいなぁ。

こんな感じで売ってます。

手作り感あふれてて、サンタの顔がかわいくないのから、かわいいのまでいろいろ~。

みんな顔を見て買うのか、売れ残ってるのはこういうかんじのとぼけたお顔が多かった。

バランスよく描かれてるのを見つけてしまったので、思わず購入。

我が子も興味津々!
でも、接続部が爪楊枝的な細い棒なので、我が子が触って、すぐ壊れそうなかんじあり。
まぁ、100円だし、好きに触らせてみよう。

インスタで紹介されてたこのタペストリーが気になってたんだけど、売ってなかった。
・・・・・

お友達から我が子にシャトレーゼのクリスマスお菓子セットいただく。

シャトレーゼのクリスマスショップバッグかわいい!

思わず、私も後日シャトレーゼにお菓子を買いに行く。
クリスマスっぽいお菓子でバラで買えるものは少なかった。
バウムクーヘン 129円 笑みころん 64円
シャトレーゼ、いろいろかわいいお菓子が売ってた。我が子のお教室の近くにあって、朝9時~やってるし、今度急にお友達の家に行くときとか、ここで買おうかな。
と思ってたら、お友達の家に行くことになったから、再び行く。

クリスマスパッケージのラスクがあった!
チョコラスク 64円

自分でラッピングしてみた。
シャトレーゼもキャッシュレス2%還元やってた。
先日のコメダも2%還元、その前に行ったそば屋は5%と、どんな基準なのかなぁと思ってたら、ちょうどテレビでやってた。
キャッシュレス還元は消費税導入された10月~2020年6月までの限定で経済産業省が実施。

おそば屋さんは個人店だから5%、コメダとシャトレーゼはフランチャイズだから2%だったのね。